toggle
ご案内

【新入荷】2020年2月その1(Monastero di Vitorchiano、Daniele Piccinin、Il Cancelliere、Cantina Giardino、Lasserra)

最近のマイブームは?と聞かれたら、それはもう断然ゴミ拾い!と答えたいオータです。数年前まで、我が家(兼社屋)の周りは篠や葛を始めとした強力な雑草たちが猛威を振るう荒れ地だったのですが、昨今では開発が進み当時の面影はどこへやら、2年弱でかなりの数の家屋が建ち並ぶまでに。開発される前は生い茂った草木が隠 ... 続きを読む

【新入荷】2020年1月その3(La Visciola、Sabadi)

待てども待てども売り切れることのないラ ヴィーショラのユ クアルト2015、ヴィニャーリ2015とドンナローザ2015…。ヴィーショラは、チェサネーゼを醸す造り手の中でも最高峰の1人だと思いますし、2015年のワインは本当に表現力も豊か…。今やスター的な存在になってしまった造り手のワインや、もの凄 ... 続きを読む

【新入荷】2020年1月その2(L’Acino、Daniele Portinari、Borgatta、La Castellada、Il Colle、Cappellano、Ferrandes)

あけましておめでとうございます!本年も変わらぬご愛顧をお願いいたします!! 去年のこの時期に書いたメルマガを読むと、2018-2019シーズンの年末年始も比較的ゆっくりと過ごせたらしいオータなのですが、2019-2020シーズンはそれに輪をかけてゆっくりすることができた気がしています。12月末が経理 ... 続きを読む

【新入荷】2020年1月その1(Daniele Piccinin、San Bartolo)

前回入荷時にはまさに飛ぶような勢いでセラーから旅立っていった、ダニエーレ ピッチニンの2017年ヴィンテージの2回目の入荷です!ビアンコ ムーニは3600本、モンテマーグロは2400本、ロッソ ムーニ(初入荷!)は1200本届いています。ビアンコ ムーニは再入荷の予定ありですが、モンテマーグロとロ ... 続きを読む

【新入荷】2019年12月その3(Vodopivec、Sanguineto、Possa、Maison Vevey Albert、Ezio Cerruti、Bressan、Podere Le Boncie、L’Acino)

これが2019年最後のご案内だなんて…時の流れの速さにただただ唖然としているオータです。毎年慌ただしくないことのないオータではありますが、今年はことのほか激しかったような気が…。判断・決断は比較的早い方だと思うのですが、日々迫られるそれらの圧倒的な数たるや、なかなかなものがありました…。とはいえ、ス ... 続きを読む

【新入荷】2019年12月その2(Canonica、Panevino、Il Censo、Sabadi)

先日マッサ ヴェッキアを訪れた際、ファブリーツィオが「カノーニカこそ、全てのバローロの造り手にとって模範たり得る存在だ。」と言っていたのが非常に印象的でした。そんなカノーニカの最新ヴィンテージが入荷です! バルベーラ2017は、酷暑の影響からかアルコール度数16%オーバーのモンスターワイン!その反 ... 続きを読む

【新入荷】2019年12月その1(Cantina Giardino、Francesco Brezza、Borgatta、De Bartoli)

オーストラリアから日本へと向かう機中にて、本文を書き始めているオータです。無骨だけど心優しい国民性と食材の豊富さ、ジメジメしていない気候などステキ要素満載で、老後の終の住処はオーストラリアが良いのではと一瞬考えてしまったほど(笑)。国土のスケールの大きさもさることながら、その気候の特殊性にはとても驚 ... 続きを読む

【新入荷】2019年11月その3(Davide Spillare、Lasserra)

齢32にしてプロとしてのキャリアで13年目を迎えたダヴィデ スピッラレからは、待望の2017年ヴィンテージのワインが入荷です!2015年以降のダヴィデのワインの充実感たるや本当に凄まじいものがあり、彼の造り手そして人間としての成熟ぶりを感じずにいられません。経験値はどんどん高くなっていっているのに ... 続きを読む

【新入荷】2019年11月その2(Ezio Cerruti、Pierpaolo Pecorari、Sabadi)

個人であれ会社であれ、短期的なもの長期的なものにかかわらず、ゴールがある程度明確な目標は、(目標を)見失う事なく達成へ向けてひたすら邁進していくべきものなのに対し、自身で掲げた信条や信念など人生を通してほぼ恒久的とも言える類の目標は、コロコロ変えるよりはブレずに貫き続けていくのが理想的だと思うのです ... 続きを読む

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 43