0年– date –
- 
	
		 『ヴィナイオッティマーナ・東京』です!2月14日(土)東京会場の写真は、フォトグラファーの福尾美幸さんに撮影していただきました。会場の熱気や、皆さんの楽しそうな笑顔がたくさん切り取られています。ご来場いただいた皆様に、あらためて感謝いたします。また3年後にお会いしましょー!!\(...
- 
	
		 『ヴィナイオッティマーナ・福岡』ばい!2月11日(水・祝)福岡会場は、大手門界隈の7軒の飲食店につくり手と飲食ブースを配置し、お客様はグラスを持ってお店を周遊します。お天気にも恵まれて、お店の中はどこも活気に溢れ、大会場のイベントとは一味違った雰囲気を楽しんでいただけたと思いま...
- 
	
		 『ヴィナイオッティマーナ・神戸』やで~!2月8日(日) 来日した13のつくり手達と、神戸はもとより遠方から駆けつけていただいた550名の飲み手の方々。そして飲食店、酒販店のスタッフの皆さんも、みんなが心を一つに、笑顔があふれるイベントになりました。やっぱ、関西のパワーは最高でっせ...
- 
	
		 <ヴィナイオッティマーナ東京 チケット完売のお知らせ!>皆さま、ありがとうございました!!当日会場にてお待ちしております!写真は、会場となります「アーツ千代田3331」の正面入り口です。中学校の文化祭的なイベントになる予定です。お気をつけてご来場ください。\(^o^)/※尚、会場内にクロークはございま...
- 
	
		 エノテカ ヴィナイオッティマーナ2015赤もう数時間で僕は関西に出発しますが、造り手から提供されるワインの詳細が出そろったのでアップします!!なかなかにえげつなく・・・・・・・全ての会場にいる僕は、いくらお金を用意しておけばよいのでしょうか??的内容となっております!!!!!この機会を逃...
- 
	
		 造り手紹介 カーゼ コリーニ その2(2015.2筆)ようやく最後まできました!!!!!(涙)な、長かったです・・・・・・・・・・・。如何せん文才がないので、気合いと魂を前面に押し出さないとそれなりのものは書けず、押し出したら押し出したで消耗も激しく、ここ2-3ヶ月の間、考えるか、書くか、寝るかし...
- 
	
		 造り手紹介 カーゼ コリーニ その1(2011.11筆)第8弾は教授、ことロレンツォ コリーノのワイナリー、カーゼ コリーニです!!バルラにて、100歳級のバルベーラとロレンツォ。ダンディーです!ロマンチストです!!そしてお茶目です!!!教授に関しては書くこと、書きたいことがいっぱいあるので収拾つか...
- 
	
		 造り手紹介文 カーゼ コリーニ(2010.3筆)朝食後、コスティリオーレのロレンツォ宅へ。バルラの畑を見に行く。5-10年に1回程度、ブドウの株の周りの土を起こしてあげるらしい。畝の所などは完全に不耕起で、雑草を年2-3回刈るだけ。バルラほどの高樹齢の畑での最も重要とされるのは、ブドウ樹1本1...
- 
	
		 造り手紹介 ラ ビアンカーラ その2(2015.2筆)あと2人まで来ましたぁ!!!ラ ビアンカーラ行きます!!今回は、アンジョリーノと奥さんローザマリーアが来日です!!ラ ビアンカーラのワイン、その中でもサッサイアこそがきっかけとなり、こういうワインに興味を持ったという人は、古今を問わず、日本には本...
- 
	
		 造り手紹介 ラ・ビアンカーラ その1(2011.10筆)ヴィナイオータにとってはあまりにも重要な造り手、ラ ビアンカーラのアンジョリーノ マウレ。ヴィナイオータを始めて2年目からの取り扱いですので、もうかれこれ12年の付き合いになります。彼の奥さん、ローザマリーアはいつも、「私達(ラ ビアンカーラ...
12
	









