【新入荷】2014年9月その3&4(La Biancara,Radikon,Rogaska)
つい先ほど新入荷の文章書き終ったばかりのような気もしますが、まだまだ書かねばなりません。何しろ、もう2コンテナーが通関切れ間近で、9/6にはもう1コンテナーが入港しているそうなので…。
今現在の弊社在庫本数が7万本強で、倉庫内はほぼ満杯、それに3コンテナーに積まれているワインが合計4万本強、6回に分けて引き取るつもりなのですが、週1回の引き取りだと、全て引き取るのに10月中旬までかかってしまい、きっとその頃には別のコンテナーも届いている…。全てのワインを早急に倉庫に収めるためには、どう考えもスペースが足りない…ない頭を悩ませまして、幾つかの作戦を考えました。
<<作戦1>> 2年振りにタイムセールをやります!!(笑)期間中に対象商品をお買い上げいただいた商品の掛け率を、1掛けお引きいたします。事情が事情ですので、ご注文いただいた分は即日発送、お取り置きは致しかねます。対象商品は別紙リストをご参照ください。発注単位ですが、デザートワイン、グラッパに関しては1本から承りますが、他の商品に関しましては最低ロットを6本とさせていただきます。
<<作戦2>> 例年よりも1-2か月早いですが、マグナム祭りをやります!!いくつかのワインに関しては、ご注文が殺到することが予想されますので、限定ワインと同じシステムを採用させていただきます。9月17日までに頂いたご注文を集計し、振り分けを行い、弊社のほうからご用意出来た本数をご報告させていただきます。こちらのほうも長期間のお取り置きは対応しかねますことをご理解ください。
それでは新入荷のご案内です!!見逃しがたすぎる、お客様泣かせ(笑)な内容となっております!!
お待たせいたしました、我らがアンジョリーノ先生のラ ビアンカーラから、サッサイア&マシエリ13が届きましたぁぁ!!それぞれ2400、1800本の入荷ですが、瞬間的になくなってしまう可能性がございますのでお気を付けくださいませ!!どちらも酸化防止剤完全無添加です。遅摘みのガルガーネガで造られるワイン、タイバーネの2011も届いています。今までのタイバーネと比べると、酸化防止剤無添加&ボトリングのタイミングが早かったために、強い還元状態に陥ってしまったのですが、それも徐々にほぐれてきているようです。こちらは480本の入荷となりますので限定とさせていただきます。
最近めでたくお祖父さんとなったフリウリのMr.フルスイング、ラディコンからもワインがたっくさん入ってきました!!!!ここ1-2年で爆発的に飲まれるようになった感のある彼のワインですが、影の宣伝部長は竹鶴酒造の石川杜氏なんじゃないかと思う今日この頃(笑)。在庫がなくなるまで買い続けると、ラディコンと約束したリボッラ&オスラーヴィエの04&05ですが、ようやくゴールが見えてきました。次回が最終引取りとなり、次々回待望の06を入荷させます!!!お約束しますが、2年間引き取りを遅らせた甲斐ありまくりです。荒々しかった味わいも、最近では素敵な落ち着きを見せ始めています。
長期間のマセレーションによりブドウから最大限の抽出を行うようになってから、そのタンニンを丸くするために樽での熟成期間も長くし、香り味わいが花開くのを待つためにビン熟成も長く取るようになり…こう書くと、「あれ??樽という酸化的な環境の熟成容器に長く入れておいたのだから、味わいもボトリング直後から、より開いた状態なのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。でも、そうではないことを最近実感する機会が良くあります。弊社取扱いではありませんが、モンタルチーノのパラディーゾ ディ マンフレーディは、ロッソ、ブルネッロ、ブルネッロ リゼルヴァの3種類のワインを造っていますが、もともとは全く同一のワインで、違いはといえば樽での熟成期間の長短だけ…。もしも、樽で長く寝かせているワインの方が、味わいが早々に開くのだとしたら、同一ヴィンテージのロッソ、ブルネッロ、リゼルヴァを、リゼルヴァが市場に出たタイミングで同時に飲んだら、リゼルヴァが一番開いているという事になりますよね?これはこれで変な気がしませんか??ラディコンはこう言います。
「樽で1年寝かせたワインは、ビンで1年寝かせれば味わいは概ね開いてくる。2年樽熟させたものは、ビンで2年、俺のワインように樽で3-4年寝かせているものなら、やはりビンでも3-4年は休ませたい。酸化的な環境に長く慣れ親しんでしまったワインは、ビンという還元的な容器に入れられると、極度のストレス状態になってしまって、そのストレスから解放されるのにより時間がかかるんだ。」
南国の、なんくるないさぁ的気候風土の中に長らく身を置いた後、いきなり極寒の地域に引っ越したらどうなるか?こう書けば想像しやすいでしょうか(笑)。
余談はさておき、04と05のワインを今までにどのくらいを買ったのかを知りたくなり、計算してみたのですが、なんと500mlが8300本、1000mlが2300本、750ml換算すると8000本強…凄い!!
リボッラ05の500mlは前回引き取った分が最終在庫でしたので、今回の入荷はありません。
オスラーヴィエ04の500mlとリボッラ05の1000mlは、今回入荷した700本&300本で終わりとなります。
ですので、次回はオスラーヴィエ04の1000ml、05の500&1000ml、リボッラ04の500&1000mlが入荷予定です。最近オータ家では、なにかとラディコンばかり開けている気がします。飲み疲れないし、シリアス過ぎず、どんなお料理とも渡り合えるワイン…サイコーです!
結局日本以外では全くと言っていいほど売れなかった、僕的にはラディコン史上のBest3ワインの1つ、オスラーヴィエのリゼルヴァ、フオーリ ダル テンポ2000のほんとのほんとに最後の在庫を頂いてきました。結局、90%位買ったんじゃないでしょうか(笑)。内容を考えたら、決して高いワインではないと思うのですが…。
メルローも、個性の全く異なる3ヴィンテージの在庫がありましたので、一通り仕入れてみました。雨がちな年で、当初はラディコン自身全くと言っていいほど期待していなかったのに最近凄いことになってきている02、熱量とエレガンスを併せ持つ99、90年代前半のソルデーラのワイン的風格をたたえた97…。どれも最高です!!!
恐らくですが、今秋冬ないし来年早々に、僕が待ち望んでいた赤がリリースされることになると思われます。凄いワインなのですが、とある事情からイタリア国内では流通することないと思われます。これが意味することは…すっごい本数が日本に入ってくるという事です!!お楽しみに!!!!!
そして、息子サシャのアイデアで生まれたワイン、スラトニック&ピノ グリージョの12も届いています。大変ご好評いただいているこの2つのワイン、もっと分けてもらおうと掛け合ったのですが、2012年の収穫量自体が多くなかったので、それぞれ2400&1600本が日本への割り当てとなりまして、今回は半量を引き取ってきました。前回の売れ行きを鑑みて、こちらのワインは限定とさせていただきます。
ラディコングラスも約1000脚届いています!!!先入観なしで彼の白を飲んでもらいたい!という思いから開発された、黒ラディコングラスも360脚ほど届いています。ワイン以上に引き合いのある(笑)当グラスですが、ラディコンのワインをちゃんとご注文下さった方に優先的にご用意させていただきます事をご了承ください。
文:太田 久人
112 113 nuovo14.09.16
【新入荷】2022年3月その2(La Biancara) 【新入荷】2021年12月その2(La Biancara,Davide Spillare,Il Cavallino,Camillo Donati,La Collina,Sanguineto,L’Acino) 【新入荷】2021年12月その1(La Castellada,Cantina Giardino,Cascina Roccalini,La Biancara,La Visciola,Nicolini) 【新入荷】2021年5月その1(Maison Maurice Cretaz, Monte Maletto, La Biancara, Monastero di Vitorchiano,La Castellada,Daniele Piccinin,Nicolini,Borgatta,La Calabretta,Pierpaolo Pecorari) 【新入荷】2021年3月その1 (La Biancara, Luigi Tecce, Mlecnik, Gravner, Cantina Giardino, Nicolini)