【新入荷】2020年12月その2 (Paolo Bea, Arianna Occhipinti, Alberto Anguissola)
パオロ ベアからは、生産するワインが全アイテム、そして数年前から水面下で進めていた、食品各種も届いております! 相変わらず兄弟喧嘩が続いているのか、今回もオーダーから1年近く待たされました…。ワインの紹介は割愛させていただくとして (「オータ、それでいいのか?」という声が聞こえてきそうです…)、食品の紹介を。
小麦製品:アルボレウスやラピデウスに使用されるトレッビアーノ スポレティーノが植わる区画 (モンテファルコから下ったところにあるトレーヴィという町の郊外)のそばで、ジャンピエロが栽培した硬質小麦ビディ マルゲリート (セナトーレ ディ カペッリ) 種を使用。今回入荷したのは、小麦粉、セモリナ粉とカピテッリ (カザレッチェを丸くしたような形状のパスタ) とバンディエレ (“旗”という名の、たなびく旗のような形状のパスタ) が。パスタは、デ フェルモと同じくキャンティにある素晴らしいパスタ工房、ファッブリ社に製造委託。
ひよこ豆:乾燥ひよこ豆とひよこ豆の粉が届いております! グルテンフリーの粉として、ニョッキや揚げ物の衣に使っても良し、パネッレやファリナータといった地方料理を作ってみるのも一興かと!
レンズ豆:レンティッキア ディ カステッルッチョ (カステッルッチョのレンズ豆) と呼ばれる地品種のレンズ豆。皮が薄くて柔らかく、火を通すと皮の存在が全く気にならなくなるほど。煮あがったお豆に、美味しいオリーブオイルをこれでもか! というくらいかけて食べるのをジャンピエロは推奨していました!
ロヴェイア:中東発祥の豆で、グリーンピースの野生種 (原種)とも言われています。乾燥豆とロヴェイア粉が入荷です。粉は、ウンブリアではポレンタ ディ ロヴェイア (ロヴェイアのポレンタ) ないしファレッキアータと呼ばれる料理に使うことが一般的だそう。レシピをご紹介しますね。
「ファレッキアータ」
材料
● ロヴェイア粉 200g
● 水 900cc
● 塩 適宜
● オリーブオイル 大さじ8
● アンチョビフィレ 4~5枚
作り方
塩を入れたお湯にロヴェイア粉を少しずつ加え、弱火でなべ底が焦げ付かないように木べらでかき混ぜながら20~25分調理。その間にオリーブオイルでにんにくを炒め、アンチョビを加えたものをポレンタにかけて食べる…。届き次第、すぐにこのファレッキアータを作ろうと思っています。
ワインもよろしくお願いします!サンタ キアーラは潤沢に入荷してきますが、他3種の白、ラピデウス2ヴィンテージとアルボレウスは早々に無くなる可能性大ですので、ご注意くださいませ!(赤もそうあって欲しいなぁ…)
シチリアのアリアンナ オッキピンティからは、SP68ビアンコ&ロッソの2019年ヴィンテージが再入荷、シチリアの古代品種の硬質小麦、トゥミニア種で作るパスタが4種類、そしてイブレイ山脈の麓に自生するケッパーをスタッフ総出で収穫し、塩漬けにしたケッパーも届きました!ケッパーですが、前回の倍量を仕入れたので、瞬殺はしないと思いますが、それほど長く持たない気も…。
SP68ですが、アリアンナ達が間違って売り越してしまい、その補てんをヴィナイオータへの取り置き分から行ったようで、結果として弊社への入荷本数がガクッと減ったという…。各600本の入荷ですので、瞬殺必至です。
そして、先日チェラズオーロ ディ ヴィットーリア グロッテ アルテ2013年が終売しましたので、2014年をリリースします!ボトリングされてからは未試飲なのですが、イタリア本土と異なりシチリア島にとっては、2014年は素晴らしいヴィンテージでしたので、期待大です!
オータのピアチェンツァ駐在秘書、アルベルト アングイッソラのカゼ2014年がようやく終売しました! 現行ヴィンテージとして、4年くらい継続して扱ってきたような… 実に長い道のりでした(涙)。この価格帯のワインの割には動きがゆっくりだったという事もあるのですが、買っても買ってもまだオファーが来るといった事が何度もありまして…。
なにはともあれ、めでたく終売しましたので、2015年をリリースします。ヴィンテージの特徴もあり、果実味もしっかりしていて、外向的な味わいです!
ハルサメ、カゼビアンコビアンコ、カルカロット、リーヴァ デル チリエージョもよろしくお願いします! あっ、リーヴァ デル チリエージョですが、2012年と2013年粘土 (L.08/2015) の在庫が少なくなってきています!
*ブログ掲載時には完売しているワイン、商品がございます。予めご了承ください。
文:太田久人
222 256 271 273 nuovo20.12.14
【新入荷】オータのアツアツ新入荷・2025年2月その4(Gravner,Alberto Anguissola,Il Colle,Pacina,Arpepe) 【新入荷】2024年9月その3(La Biancara,Cappellano,Alberto Anguissola) 【新入荷】オータのアツアツ新入荷・2024年7月その3(Maison Vevey Albert,Possa,La Biancara,Il Cavallino,Alberto Anguissola,Pacina,Le Boncie,De Fermo,La Calabretta,Arianna Occhipinti) 【2024義捐ワインプロジェクト 第一弾】 【新入荷】2023年11月その1(Alberto Anguissola(Case’), Panevino)