【新入荷】2015年6月その4(Camillo Donati)

カミッロの12本入りの段ボールに、銘柄が分かりやすいように押すスタンプ(マニアック!)
先月末にイタリアから帰ってきました、オータです!!今回は、約5週間にわたる旅でして、昨秋がヴィナイオッティマーナの準備で行けなかったということもあり、そのフラストレーションを晴らすべく、ほとんどの造り手(8-9割!)を訪ねることにしました。弊社取扱いのない造り手にも表敬訪問したりもしまして、その数なんと57軒!、レンタカーの走行距離は4500kmくらいでしょうか…。旅の終盤は、1日1食でも良いくらいまで追い詰められました(当然毎食食べましたが。笑)。
1年振りに会う造り手とは話も尽きませんでしたし、1年も期間が空くと、情報的にもヴァージョンアップすべき事もたくさんあって…。造り手の心境的&生活的変化や、樽で熟成中の1年前にも飲んだワインの表情の変化&成長、1年前にはその存在さえも知らなかったワイン達もあり…。
あまりにも沢山の事を更新しなければいけなかったため、頭の整理が追い付いておらず、スタッフへのレポートもままならず…。
加えて、いつものことながら、新たな素敵な出会いもありまして…皆さんにも、ぼちぼちご紹介させていただきますので、楽しみにしていてくださいね!!
それでは、号外的新着ワインのご紹介です!!
慢性的白不足のヴィナイオータにパルマから救いの手が!夏目前に、カミッロ ドナーティが入荷です!マルヴァジーア&ソーヴィニョン&マルヴァジーア ローザは、13年の最終在庫を全ていただいてきました。それぞれ、普段の売れ行きを考慮すると決して少ない本数ではないのですが、昨今のヴィナイオータに起こっている異常事態(イル ヴェイのワインが24時間で売り切れるとか)を鑑みまして、上記3ワインにマルヴァジーア ドルチェとランブルスコ13を加えた5ワインを、念のため限定ワインという形を取らせていただきます。
カミッロが格安で出してくれた、フォルターナ&オヴィーディオ(クロアティーナ)も、今回入荷分の各1200本が最終在庫となります。お買い逃しなきよう!!
そして、ヴィナイオータが唯一扱っていなかった赤ワインもが入荷してます!!
その名もRosso della Banditaロッソ デッラ バンディータ、恐らくですが、正確にはRosso dell’uva bandita、意味的には“追放されたブドウで造った赤ワイン”ということになるかと。
品種ごとの個性を大切にしたいと考えているカミッロ、基本的には単一品種での醸造(※)を行いますが、このワインはメルロー、カベルネ フラン、サンジョヴェーゼ、クロアティーナを混醸したものになります。ワインとしては、非常に面白いものができるけど、ランブルスコ&バルベーラほどに売れていかないメルロー、カベルネ、クロアティーナと、土地に合わなかったのかポリフェノール的に完熟しない(色が濃くならない)サンジョヴェーゼ…だったら混ぜて仕込んじゃえ!ということで生まれたのがこのワインとなります。なぜにこの価格???と驚いていただけると思います。是非!
※白ワインの場合、どの品種のワインにも瓶内2次醗酵を促すための糖分としては、マルヴァジーアの甘口ワインが6-7%程度使われていて、赤の場合は甘口のボナルダ(クロアティーナ)が使われています。そして、マルヴァジーア ドルチェには、若干量のモスカートも入っています…。
文:太田 久人
127 nuovo15.06.11
【新入荷】2025年6月その3(Stefano Legnani, Camillo Donati, La Calabretta, Conti, Bartolo Mascarello, Accomasso) 【新入荷】オータのアツアツ新入荷・2025年4月その1(Camillo Donati,Arpepe,Cascina Roccalini,Trinchero,Brezza,Vevey,A Maccia,Sanguineto,Daniele Piccinin) 【新入荷】オータのアツアツ新入荷・2024年9月その1(Camillo Donati,Il Moralizzatore,Gravner,Stefano Berti,Cascina Roccalini,Trinchero,Pierpaolo Pecorari,Cristiano Guttarolo,Natalino del Prete) 【新入荷】2024年8月その2(Camillo Donati,Maison Maurice Cretaz,Monte Maletto) 【新入荷】2024年5月その1(Camillo Donati)