【新入荷】食品チームのアツアツ新入荷案内・2025年10月食品( Arianna Occhipinti, Natalino del Prete)
お久しぶりの食品のみのメルマガ、食品チームの中林よりお届けいたします!
長らく欠品しておりましたアリアンナ オッキピンティのパスタとナタリーノ デル プレーテのオリーヴオイルが2サイズ入荷しました。新商品パスタや使い勝手のよいBIBオイルなどが届いております。
また耳よりな情報として、欠品が出てしまっているサバディのチョコレートのコンテナがイタリアを出発したとの知らせがありました!船の遅延等がなければ、なんとか年内にご案内ができるかと思っております(祈)。到着次第、メルマガにてご案内させていただきますのでもうしばらくお待ちくださいませ。
そしていまや人気商品となったマードレ、欠品が多くお問合せも多数いただきご迷惑をおかけしております。マードレの入荷は年が明けてからになる予定です。
10月の新入荷案内食品編ですが、アリアンナ オッキピンティのパスタと、ナタリーノ デル プレーテの2024年物のオイルが届いています!
【アリアンナ オッキピンティ】
全部で5種、ペンネ、タリアテッレ、フジッリ(使用しているブロンズの型を変えたようで、マイナーチェンジがありました!)はいつもの定番ですが、新商品のブジアーテとプンティーノも届きました。アリアンナ農園で育ったトゥミニアというシチリアの古代小麦で造るのですが、その始まりは古代ギリシャの時代とも言われており品種改良されずに生産されてきた小麦の原種なんだとか。乾麺とは思えないほどのもちもち感でファンも多いパスタです。今やワインだけに留まらず、未来を見据えて次世代の子供たちに向けた食育にも力を入れているアリアンナから目が離せません!人気がございましたスパゲッティは現在製造されていないため、麺タイプはタリアテッレと今回のブジアーテとなっています。
※以前、茹でると切れてしまうスパゲッティがあったことから難しいと判断したようです。小麦もその年々で出来上がりが違うので成型できるパスタもその時によってなのかとご理解いただけたら幸いです。
定番パスタのことはご存じかと思いますので、新たな商品のおすすめの使い方なども併せてご紹介させていただきます。
ブジアーテ:らせん状にねじねじした形状のロングパスタ。ブーザという葦(あし)の一種の茎を乾燥させてそこに巻き付ける形で成型していたことから、ブジアーテと呼ばれるように。シチリアのトラーパニ発祥のパスタで、トラパネーゼ(アーモンド、トマト、ニンニク、バジルから作るペースト)というソースと一緒に食べることが多いそう。もちろんトラペネーゼ以外のどんなソースでもくるくる形状の中にまで絡んで美味しく召し上がっていただけます!
プンティーノ:小さな丸い粒状のパスタ。イタリア語でプントは小さな点を意味し、その見た目からプンティーノやプンティーネとも呼ばれています。ブロードやミネストラなどのスープに入れたり、サラダなどにパラっと乗せて食べるのが一般的だそうです。茹でてからスープに入れてもよし、スープに入れて煮ればとろみも付くのでお好みの使い方でどうぞ。パエリアやリゾットなどお米のように使うこともあるようでお子様でも食べやすいのでおすすめです◎
■商品画像はこちらから→https://ec.vinaiota.com/list.php?c_id=144
【ナタリーノ デル プレーテ】
ナタリーノ デル プレーテでは、樹齢100年越えのオリーヴ畑を買い足したそうです!2024年の秋に収穫したものでオイルを作っており、色は綺麗な黄金色で、味はまろやかで万能タイプ!
今回ご案内するにあたってミーナに聞いてみたところ、ラベルにはブラックオリーヴが描かれていますが、実はオイルに使っているのはグリーンオリーヴなんだとか!(笑)今回は定番の500ml瓶以外にも、5LのBIBが新しく仲間入りしました。コックが付いているため、缶より使い易く酸化しにくいのでおすすめです。お店での量り売りなどもし易いですし、この機会にいかがでしょうか?
■商品画像はこちらから→https://ec.vinaiota.com/list.php?c_id=139
スタッフの推し シチリア&ラーチノ キャンペーン(五月女かほりver)!! 【新入荷】2025年7月食品(Pacina, Paolo Bea(Giampiero Bea), La Lupa, Sabadi) 【新入荷】2025年6月食品(Arianna Occhipinti, De Fermo, Tropfltalhof) 【新入荷】2025年6月その2(Barranco Oscuro, Arianna Occhipinti, Testalonga, De Fermo)