【新入荷】2015年3月その2(Trinchero,Pacina,Paolo Bea)
ヴィーニャ デル ノーチェの畑にあるクルミの木
造り手が帰国の途に就いてから1か月近く経ちますが、彼らから送られてくる感想文の訳が終わらない限り、僕のオッティマーナは終わりません(涙)。スタッフも増えて事務所のスペースが手狭になったため、自宅書斎(別名漫画部屋)へのオータPC&全資料の移動を暗に要求されているし、そのためには本の墓場と化している書斎デスクを綺麗に片付けなければならず…日々の業務も常に差し込まれ気味だし、訳にも結構時間かかるし、頭を酷使している時は睡眠時間もたっぷり必要になるし…西麻布のMr.ファンキーさんのような体力が欲しいオータです。それでは3月のご案内第2弾です!!
トリンケーロからワインがたっくさん届いています!!とはいえ、その大半はa-yuzuki!2009なのですが…。前回入荷分も少々残っていましたので、瞬間的に在庫が8500本以上になってしまいました!!!あと2大樽分の引き取りも急がなければなりません。皆さん、どうかよろしくお願いします!
切らしておりました、アユートビアンコ11が再入荷です。濃いですが、ザックザクな飲み心地です!
各品種、各キュベ、そのどれもが高いレベルにあるため、どうしても注目度が低くなってしまうワインが出てきてしまいます…。その筆頭格、ロッソ パルメ11(ブラケットの辛口のワインとしては、僕が今まで飲んだすべての中でもこの11年はベストです!!)とグリニョ12(グリニョリーノ、これもトリンケーロ史上最高の作品かと!)ですが、弊社にも在庫が潤沢にありましたが、現地在庫を全て頂いてきました(笑)。良いワインにけちくさい(独占欲が強い)ところは僕の美徳です!
カーゼコリーニのバルラと双璧を成す最強のバルベーラ、ヴィーニャ デル ノーチェ(以下VDN)ですが、07,08が同時に入荷しました!!07は、97年に並び立つすんばらしい年で、リゼルヴァとしてリリースされたVDNの99年栗樽7年熟成Ver.のボトリング後、同樽へと入れられ、6年間熟成させていたものになります。果実、酸、タンニン、余韻、あらゆる点において規格外ですが、不思議と調和も取れているワインです。08は、全ての要素を07よりも1サイズずつ小さくしたワインと言えるかと。どちらも今飲んでも十分に楽しいワインですが、07はこの先長~~~~~い間成長を見守るべきワインです。
ノビウス(ネッビオーロ)の2010も届いています!!!09よりは肉感的ではありませんが、ランゲのネッビオーロと比べると、やはりボリューミーです。カノーニカのバローロが届くのを待つ間、こちらでしのいでください。あっ、あとアールペーペも是非是非よろしくお願いします!!!!ネッビオーロといえば、4月には素敵なワインをご案内しますので楽しみにしていてください!瞬殺必至です!!
本当に仲睦まじいステーファノ&ジョヴァンナ夫妻のワイナリー、パーチナのワインで、オフィシャルにはリリースさせていなかったものを出します!!2003年ヴィンテージくらいからでしょうか、それをするに値するヴィンテージにだけ造られるリゼルヴァ、パクナの09をリリースします!本来はキャンティ(現パーチナ)になるべきワインなのですが、ボトリングするために樽からワインを出して、他の樽のものとブレンドするわけですが、ブレンド前に全ての樽を試飲、気に入った樽(バリックないしトノー)を1樽選び、さらに1年ほど熟成させた後に全量をマグナムにボトリングしたのが、パクナになります。パーチナという地所に最初にブドウを植えたのは、エトルリア人だそうで、パーチナをエトルリア語ではPachna(パクナ)というそうです。値段が高かったせいか、ヴィンサントというブランド名がなくなったからなのか、なかなか動きの鈍かったラ ソルプレーザ03(驚きの意)がようやく終わりましたので、06をリリースします!!06も既定のアルコール度数に達しなかったため、ヴィンサントとは呼べず、結果ソルプレーザという名前でのリリースとなります。先日飲みましたが、低アルコールで残糖が鬼のようにあるにもかかわらず、酸化的熟成のニュアンスが体感糖分を和らげてくれ…不思議なバランスのワインです。赤字上等!!ということで、お値段をドドンとお下げしてみました。自然の気まぐれをご堪能くださいませ!!
パオロ ベアのサグランティーノ パッシートもいつの間にか08にヴィンテージ変更です。こちらのワイン、全くもって安くありませんが、これでも採算度外視な価格設定です。一杯の甘いワイン(甘くはありませんが、ヴェッキオサンペーリもお忘れなく!)がもたらす幸せを、より多くの方に知っていただきたいです!!!ベアの他のワインも、どれも素敵です!!!05の赤などは特に…あとサグランティーノ04も!こちらも是非いいいいい!!!
文:太田 久人
116 122 nuovo15.03.12
【新入荷】2025年8月その2(La Biancara, Pacina, Maison Vevey Albert) 【新入荷】2025年7月食品(Pacina, Paolo Bea(Giampiero Bea), La Lupa, Sabadi) 【新入荷】オータのアツアツ新入荷・2025年2月その4(Gravner,Alberto Anguissola,Il Colle,Pacina,Arpepe) 【新入荷】オータのアツアツ新入荷・2025年1月その1(Lasserra,Daniele Portinari,Stefano Legnani,Nicolini,Tropfltalhof,Pacina,De Fermo,Colle Florido,Cristiano Guttarolo,Natalino del Prete,La Calabretta) 【新入荷】オータのアツアツ新入荷・2024年11月その2( L’Acino,Pacina,Il Moralizzatore,Natalino del Prete,A Maccia,Il Cancelliere,De Fermo)