toggle
2018-10-09

【新入荷】2018年10月 その2(Cinque Camini、Natalino del Prete、Ferrandes、Sabadi)

先日のイタリア出張から戻ってきて2週間ほど経ち、ようやく溜まっていた仕事が一通り片付いたなぁなどと思っていたら、もうあと2週間と少しで再びイタリア出張…眩暈が止まらないオータです。ここから年末までは、ほぼ毎週の入庫を敢行する予定ですし、10月の出張はまあまあ長期に渡るため、メルマガを数本書き貯めて出かけないといけません!!新しい造り手の紹介もあることですし、早速本題に入りたいと思います!

<10月の新入荷その2>

空港の荷物受取所で、(自分の)荷物がいち早く出てくるという運には全く恵まれていませんが、ステキな造り手を引き当てる強運は持ち合わせていると自負するオータ、今春のとあるサロンで物凄い造り手と知り合ってしまいました!!僕自身4年ぶりに顔を出したその年のそのサロンが、その造り手にとっては初めてサロンなるものに出展参加した年だったという偶然!美味しいワインはこの世にまあまあたくさんあると思うのですが、造り手&ワインの素性に関して何の情報もない中で試飲して、理性よりも感情や感性に訴えかけられる…言い換えるなら、美味しさよりも何よりもキラリと光る魅力個性に心を一瞬で奪われる、という経験はオータ的にもそれほど多くありません。思い返してみると、この衝撃は2006年にパーネヴィーノのワインを始めて飲んだ時以来…という気がしています。

そんな造り手、チンクエ カミーニ(“5つの暖炉”を意味するのですが、自宅兼ワイナリーに暖炉が実際に5つある事にちなんでいます)は、カラーブリア州の内陸部の町アクリにあり、オッターヴィオ サッマーロ(以下、彼の愛称オッター)というそりゃもう個性的なオッサンによって営まれています。
徴兵を逃れる目的で13歳の時(!!)にパリへと移り住むが、10年後に一時帰省からフランスへと戻ろうとした際に国境で捕まり強制送還、そのまま無理矢理軍隊に入れられるもコーヒー(+砂糖?)だけで過ごすというハンガーストライキを敢行、2か月後に放免…このエピソードからだけでも彼のファンキーさの一端が垣間見えるかと。

何かワイナリーの紹介文とかないの?とメールで問い合わせると、

“約20年前から自然(畑)の世話をし、愛することに打ち込むように。献身的な愛情をもって育むべき(農を取り巻く)全ての事柄に対して、最大限の敬意を払いながら大地を耕すことを心がけている。母なる大地からの我々への贈り物とも呼べる、古くからその場所に存在してきたあらゆる生命(動植物、微生物)の居場所や命をむやみに奪うことのない農業を実践することは、私にとってはもはや芸術と呼ぶべきもの。全ては母から荒れ果てた土地を相続した時に始まり、その荒れた土地を愛情と共に耕し始めブドウ畑とし、徐々に別の土地を買い足し、様々な品種のブドウを栽培するように。自然環境と共生、調和を図る農業という純然たる芸術を実現するために、私が畑に人為的にもたらす唯一のものとして、VA菌根菌がある。”

と、比較的意味不明な文章(笑)が届きましたので、もっと詳しく彼の考えを知るべく、先日彼のもとを訪ねてきました。芸術をこよなく愛し、特に音楽に関しては恐ろしく造詣が深く、“美しい”ことのみを重要視しジャンルに囚われることなく聴きまくり、午前中は畑作業、午後は奥さんの経営する薬局で働く日々…。

自生する植物を利用しての草生栽培、微生物環境を守るため耕転は行わず、有機農業での使用が認められているボルドー液等の農薬でさえ「使わないで済むのなら、使いたくない」を信条とし、ベト病やうどんこ病などの症状が出始め、蔓延する危険が高まった場合にのみ、(予防ではなく防除のために)使用するそう。セラーでも、酸化防止剤も含め一切の添加物を使用せず、きわめてナチュラルな醸造を心がけています。

VA菌根菌を入れるための穴

前述のVA菌根菌ですが、植物の根に共生する、土壌中のリンや水などを供給して宿主植物が健全に生育するのを助け、その見返りとして光合成産物である糖類を植物からもらうという相利共生関係を結んで生きる菌類。このVA菌根菌、宿主植物に栄養吸収促進を促すだけでなく、(その植物の)病害虫や干ばつへの抵抗性を高める効果がある事が確認されていまして、オッターはこの菌を地中に供給するだけでなく、ブドウの葉っぱに対しても散布を行っています。農業、ブドウ栽培、ワイン醸造いかなることに関しても、特定の人に師事したことはなく、全て独学で学んだそう…。

サロンでいくつかのワインを試飲しただけで取引を決め、オッターがメールで書いてきた在庫全種類&ほぼ全量を買うという、彼からしてみたらこれ以上はあり得ないくらいの信頼ぶりを僕が示したことと、他の国のインポーターとあまりうまく行かなかった過去があるからなのか、

「オータ、今回畑からワイナリーまで実際に見てみてどう感じた?」と心配そうに聞いてくるので、

「菌根菌を畑に撒くとか、全く聞いたことない話もあったけど、俺的には良い意味で驚きはなくて、むしろ(自分の考えが正しかったことを)確認させてもらった感じ。こんな佇まいのワインを醸すわけだから、それなりの文化や哲学を持ち合わせる良心ある人に違いないと信じてドカッと買ったわけじゃない?今回いろいろ見させてもらって、そしてオッターをもう少し良く知ることで、俺の考えが間違っていなかったと確信できたし、ワインからちゃんとそれを読み取れた自分を褒めてあげたい気分(笑)。」

皆さんにも、こんな造り手がいまだ無名だなんて!と驚いていただけると思います。酸化防止剤完全無添加ではありますが、極端な還元(香)とは全く無縁のワインです。今回入荷したのは計8種類、内容は以下の通りです。

●フラッテ2017と2016:マリオッコで造るロゼワイン。フラッテはオッターが3区画に所有するブドウ畑のうちのひとつの区画の名前。一般的なロゼワインと一線を画すべく、敢えて若干量の糖分が残る仕込みをしています。2017年150本、2016年72本入荷。

●アレテイア2016:マリオッコ100%。アレテイアはギリシャ語で真実を意味する言葉。ラテン語の有名な慣用句“in vino veritas”(直訳すると“酒の中に真実あり”で、酒は本性を表すというのが裏の意味になります)から取った名前。1500本入荷。

●アニオ2016:ピノ ネーロ80%、マリオッコ20%。アニオはギリシャ神話上ではアポロの息子で、豊穣、ワイン、酩酊の神であるディオニソスの末裔と言われています。150本入荷。

●ALV2016と2014:カベルネ ソーヴィニョン60%、メルロー40%。ALVは“A Luigi Veronelli”の略で、オッターが現在のワイン観に至るのに多大な影響を与えたイタリアを代表するワイン ジャーナリスト、故ルイージ ヴェロネッリに捧げた名前となっています。2016年210本、2014年240本入荷。

●エドゥス2011:カベルネ ソーヴィニョン60%、メルロー40%。(古代?)ギリシャ語で“(あなたが)好む”を指す言葉だというのですが…真偽のほどは確かめる事ができませんでした! なんにせよ、オッターにとってのその対象はワインであるという事で、そういった名前を付けたそうです…。360本入荷。

●オッキオ ディ ラ2015:ピノ ネーロ100%。ラーはエジプト神話の太陽神で、“オッキ ディ ラ(ラーの目)”は太陽そのものを象徴しています。太陽の恩恵なくしてブドウを賜ることはできないという想いから付けられた名前。96本入荷。

これまではテラヴェールさんの扱いだったプーリア州の造り手ナタリーノ デル プレーテですが、この度ヴィナイオータに円満移籍することになりましたぁ!
ワイン自体は以前から大好きだったですし、今春のサロンで飲んだワインがどれも素晴らしく美味しかったので、テラヴェールさんに取引を継続する意思がない事を確認した上で取引を開始することにしました。オッターのチンクエ カミーニと同様に、ワインを買ったものの、訪問したことないというのもいかがなものかと考えまして先日、ワイナリーまで行ってきました!

結論から言いますと、ワインはもちろんの事、キュートなおっちゃんナタリーノとリアル バービー人形(パーチナのジョヴァンナ命名。アリアンナ オッキピンティ以来の、オータ認定イタリアナチュラルワイン界のスーパーアイドル候補。)愛娘ミーナの人柄にぞっこん惚れ込んでしまいました。ナタリーノとオータ、一応何年も前から知り合いではあるのですが、今回訪問するまで深い話をしたことは一度もしたことがありませんでした。彼らの自宅兼セラーに2泊お世話になったのですが、2日目の朝にナタリーノがいない場面でミーナが、

「ナタリーノ、もうヒサトにぞっこんよ! 自分たちと同じ目線で農業、醸造、ワインの事を見てくれてるって。別れ際に感極まって泣いちゃうかも(笑)。」と言っていたので、帰国後彼らへのお礼のメールの中に、「ナタリーノにそう言ってもらえてホント嬉しいけど、やっぱミーナに言われた方が嬉しいかも(笑)。」という文章を書いたのですが、

「あなた達を我が家に招いて一緒に時間を過ごせたことは、私たちにとって本当に光栄なことだったわ。よく友達の造り手たちとインポーターの事とか、商売上の関係性についてとかの話になるんだけど、私は結婚にも似た、人間性や仕事ぶりとかに対する相互の信頼とか敬意に基づく永続的な契約みたいなものであって欲しいと思っているの。そういった意味では、私たちはみんなあなたに恋をしたし、あなたと結婚したのだと思っているのよ。」という色気のない満点回答が返ってきました(笑)。

約10haのブドウ畑を所有し、自然&微生物環境を守るべく、化学農薬を使用せず、無施肥、耕転も基本的には行わない農業を実践、ネグロアマーロ、プリミティーヴォ、マルヴァジーア ネーラ、アレアーティコなどを栽培(少しだけ白品種を植えたとの噂も…)。ヘクタール当たりの収量も3トンに満たないそうで、プーリアであることを考えると異様なまでの低収量といえるかと。

セラーでは、ブドウをプレスする際にごく少量の酸化防止剤を使うのみで、無濾過、無清澄でボトリング。セラー自体がだだっ広いガレージのような造りで、一切の冷房施設がないため、温度管理が可能な状態のセメントタンクを使用して醗酵を行う。圧搾後は地下に埋め込まれたセメントタンクで保存、ボトリングはオーダーが入ってから(!)、1本1本手詰めで行います。

手詰め用の道具とナタリーノ

6種類のワインを生産しているのですが、今回入荷したのは3種類。内容ですが、

●トッレノーヴァ2016:ネグロアマーロ80%、マルヴァジーア ネーラ20%。ナタリーノが所有する畑としては、最も樹齢の若い区画のブドウを使用。

●イル ピオニエーレ2016:ネグロアマーロ80%、マルヴァジーア ネーラ20%。樹齢20~40年の畑で獲れたブドウを使用。

●アン2016:樹齢80年超のネグロアマーロの植わる区画のブドウで造るワイン。ワイン名は、ナタリーノの奥さんアンナにちなむ。

どのワインも、内容と価格が釣り合わないほどにステキです!1200本ずつ入荷していますが、2-3か月でなくなると踏んでおります…。お買い逃しなきよう!!

パンテッレリーア島のサルヴァトーレ フェッランデスからは、しっかり熟成させておりましたパッシートの2008年と2017年産の干しブドウが届きました!
デ バルトリでいうところのソーレ ダゴストのように可愛らしく素直な果実味が売りの2012年とブックラムのような酸化的熟成により付与された重厚さ、複雑さのある2008年、どちらもよろしくお願いします!

創造性を持ち続けるためには、何もしない時間が必要。だから半日しか働かないんだと言うシモーネ サバイーニ、その尽きることのないアイデアには本当に驚かされます。

カカオに含まれる油分が香味成分を吸収する性質に着目し、香りに囲まれた状態でチョコレートを熟成させるという事を思いつき、世界初の(カカオではなく、)“チョコレートの熟成庫”をつくることに。実験的に生産されたものの中には、デ バルトリのヴェッキオサンペーリを熟成させていた樽やグラヴネルの8.9.10(貴腐菌のついたリボッラで造る甘口ワイン)の樽で熟成させたものが!!!現に商品化したものとしては、タバコ、リコリス(甘草)の葉、ラプサンスーチョンやアールグレイなどのお茶、ペパーミント、レモンバーベナ、オレンジの花、シチリアに自生するニガヨモギ(アブサン)など…。食べてみたいけど、今のところ(そして恐らく今後も)モディカにある直営店でしか買えないようです…。食べたいよう…。

前置きが長くなりましたが、そんな天才シモーネのサバディから、前回入荷時はまさに瞬殺してしまったレモネードの素、リモナータ マードレが再入荷、そしてチョコレートとキャンディが少しだけ入荷しております。こちらも是非!

文:太田久人
207 209 nuovo18.10.09

*本ブログ掲載時には、一部のワインが完売しております。ご了承ください。

関連記事