造り手紹介2017 23 ブレッサン

次はフリウリのブレッサン行きます!

前回の来日でフルヴィオのファンになった方も多いのではないでしょうか。

熊のような風体で発言も極めて過激だったりするので、ガサツな男なのかと思いきや、とても優しくて繊細な感受性の持ち主。電話口の声音からもこちらの精神状態や心の内を読まれてしまう事もしばしば。
先日電話がかかってきた時などは、家族の近況を報告しあった後、

フルヴィオ(以下フ)「で、仕事の方はどうだ?」

オータ(以下オ)「いやもうシャレにならないくらい忙しいよ。」

フ「それは何よりだ。ブレッサンのワインは?みんな満足してくれているか?」

オ「飲んだ人はもちろん気に入ってくれてるよ。売れ行き的にはまあまあってところかな。でもワインの内容や市場の持つポテンシャルを考えたら、もっと飲まれてもいいと思っている。」

フ「じゃあヒサトは、そうなるためには何が必要だと考えいるんだい?」

オ「最近、こんな話をよくするんだ。ワイン造りって、ブドウという名のただ1つの原材料だけで作る料理なんじゃないかって。素材に力(表現力)があれば、調理(醸造)に極端に手間をかける必要もない。でもワインという料理を成立完成させるためには、調味料が1つだけ必要…その調味料はというと…時間だよ!どうフルヴィオ、俺の言いたい事分かった?」

フ「ああ、ブレッサンが日本でもっと認知されるためにも時間が必要だって事だろ。全くもってお前の言う通りだと思う。」

オ「そう思わないと、色々なことが説明つかないんだよ。ワイン自体にはしっかりした個性とクオリティがあるわけだし。実際、ラディコンのワインだって今みたいに飲まれるようになるまでに何年かかったことか…。でもねフルヴィオ、俺が満足いくくらいにフルヴィオのワインが飲まれるようになるまでにラディコンの時と同じくらいの時間がかかったら、ヴィナイオータの負けだと思ってる。15年前とは状況が全然違うわけだし…。」

とこんな会話をしました。

何が言いたいのか分からなくなりそう(笑)ですが、フルヴィオは僕が現状に満足していないという事に気が付いて、それを打破するために何かアイデアがあるのか?と聞いてきたわけです。
(ワイナリーとして)販売に四苦八苦しているわけでもありませんから、彼個人としてはオータ家が幸せに暮らし、ヴィナイオータが順風満帆で、オータが諸々満足しているのならば、ある意味オーケーだったのだと思うのです。
ですが、(オータが)ブレッサンというワイナリーの更なる安定や繁栄を願っているからこそ、現状に満足していないのだという事をフルヴィオはちゃんと分かってくれているのだと思います。
だからこそ、オータ家をまさに家族のように迎えてくれるのかと…。
そうされればされるほど、こちらも後に引けなくなるという正の連鎖が(笑)。

ワインに個性もクオリティも熱も備わっていて、僕達インポーターが熱苦しく伝えていったのなら、ちゃんと飲まれるようになるはず…なんです!

(より詳しくは以下のリンクからご覧ください!)

造り手紹介 ブレッサン

造り手からのオッティマーナ感想文

目次
閉じる