【新入荷】2022年12月その3(La Biancara,De Fermo)
8日後には来日しちゃうアンジョリーノ率いるラ ビアンカーラからも色々届いちゃいました!2021ヴィンテージのガルガンゴ、マシエリ ビアンコ、ロッソ マシエリですが、収量に恵まれなかった年という事もあり、今回の入荷で最後となります。
そして、樽での熟成期間を長く取ったサッサイア スペシャル エディション2020も届きました!なかなか澱が沈まなかったそうで、前ヴィンテージよりも少々長い樽熟成を施したワインとなっています。未試飲なので、コメントは差し控えさせてください!(ていうか、前回訪問した時飲ませてもらうの忘れた!(笑))
標高の高い3区画のガルガーネガから造られるピーコは、2020が届いています。3つの区画のワインをブレンドしたノーマルタイプのものと、ブレンド前に単一でボトリングしたクリュものの両方をリリースします。2020年はもうすでに素直に美味しいです!クリュはいつも通り3種類を1セットとしてセット販売とさせていただきます。クリュは200セット、そしてノーマルは900本程度の入荷になりますが、ノーマルは再入荷の予定もあります!
そしてビアンカーラのトップキュヴェ赤の2種、メルローとトカイ ロッソ(グルナッシュ)で造るソ サンの2017をリリースすることにしました。酷暑の影響もあり、濃厚な果実があるのですが、野暮ったさとは無縁のワインたちです!
アブルッツォのキラキラ家族、デ フェルモからは今やフランスでもほとんど栽培されていない古いクローンのシャルドネで造るラウネギルド2018、コンクレーテ ビアンコ2020、そして絶品のひよこ豆がっ!
コンクレーテ ビアンコは600本のみの入荷です。売り切れ次第、一緒に届いたコンクレーテ ビアンコ2021をリリースする予定です!
そのものの美しさを表現するのに、“~っぽい”という言い方はあまり美しくないと思いつつも、このラウネギルドを飲むたびに「香り的にはイタリアで栽培されるシャルドネよりもフランスのシャルドネっぽいなぁ…。」と思ってしまう自分を否定することもできず・・・。
太陽に事欠かない南イタリアのワインなわけですが、そんなことを忘れてしまうくらい、ひたすら可憐でエレガント!彼らは、ピリオド7に来日予定となっています!
*ブログ掲載時には完売しているワイン、商品がございます。予めご了承ください。
【新入荷】2023年1月その4(Luigi Tecce,Conti,Daniele Portinari,Montesecondo,Alberto Anguissola,La Collina,Natalino del Prete,Camillo Donati,De Fermo,Borgatta,Arianna Occhipinti) 造り手紹介 De Fermo / デ フェルモ 【新入荷】2022年8月その1(Cantina Giardino,Possa,L’Acino,Longariva,Pacina,La Calabretta,De Fermo,Francesco Brezza) 【新入荷】2022年6月その1(Davide Spillare,Maison Maurice Cretaz,Le Boncie,De Fermo,Nicolini,La Calabretta,Stefano Legnani,Stefano Berti,Cantina Giardino,De Bartoli,La Visciola) 【新入荷】2022年5月その1(Casa Coste Piane,Fonterenza,Radikon,Gravner,Il Cavallino,Ezio Cerruti,Nicolini,Bressan,Cantina Giardino,Le Boncie,Arianna Occhipinti,La Calabretta,De Fermo,Lasserra)