【新入荷】2017年8月 その2
仕事と夏休みを兼ねた種子島&屋久島旅行の帰りの機中で本ご案内を書き始めたオータです。うちの子供たちは水さえあれば万事オーケーなのですが、今回は川、海、プールの3冠制覇に加えて、シーカヤックやシュノーケリングなど未体験アトラクションにも挑戦でき旅を満喫してくれたようです。そして種子島では川海老捕りをやったのですが、これには親もドはまり、その晩素揚げにしてもらって食べたのですが、その美味ぶりたるや…。自分で探し、捕った(採った)ものを食べることほど、自然からの恵み(自生するものであれ、ヒトが育てたものであれ)によって僕たちは生かされているんだと実感できる事ってないのかもしれませんね。野生の残っている島は、ヒトにそんなことを考えさせるパワーがある気がします。
それでは8月の新入荷第2弾行きます!!
11月のヴィナイオッティマーナには、故マルコの末娘ジュゼッピーナが来ることが決まっているデ バルトリからは、訳ありスプマンテとロッソ ディ マルコの新ヴィンテージ2014年、プチ バックヴィンテージもののマグナムボトルがいろいろ入荷しています。
訳ありスプマンテはグリッロ メトド クラッシコの2012になりまして、瓶内2次醗酵中に若干揮発酸も生成してしまったロットのものになります。とはいえ、意識して探しに行かなければ気が付かない程度の揮発酸でしたので全量引き取ることにして、その分割り引いてもらい、結果通常のものよりも値下げすることが出来ました!!ガンガンお飲み頂ければと思います。
(※グリッロ メトド クラッシコ2012はヴィンテージ表記が無い為、裏ラベルのロットNo. をご確認ください。「L.SP2017」と表記があるものが2012、「L.SP2016」と表記があるものは2013です。)
どちらかというと白ブドウの土地といえるマルサーラで、伝統的に栽培されてきたほぼ唯一の赤品種がピニャテッロ(ペッリコーネ)、故マルコの名を冠したロッソ ディ マルコ2014はこの品種で造られます。
マグナムはグリッロ メトド クラッシコ2009、ピエトラネーラ(ジビッボ)2010、グラッポリ デル グリッロ2009、パッシート ディ パンテッレリーア ソーレ ダゴスト2011が届いています。メトド クラッシコを除くワインは入荷数もそれほど多くないので、すぐになくなってしまうかもしれません。
マルサーラ各種やヴィナイオータ認定ワイン世界遺産、ヴェッキオ サンペーリなどのデ バルトリの真骨頂とでもいうべきワインもよろしくお願いします!現在欠品中の白のスティルワインは現在船旅の最中ですので、今しばらくお待ちくださいね。
どうぞよろしくお願い致します!!!!!
【新入荷】2022年11月その4(Il Censo,De Bartoli,Stefano Legnani) 【新入荷】2022年6月その3(Bressan,Pierpaolo Pecorari,Il Moralizzatore,Cristiano Guttarolo,La Calabretta,Montesecondo,Sanguineto,Daniele Portinari,Borgatta,Trinchero,Daniele Piccinin,De Bartoli) 【新入荷】2022年6月その1(Davide Spillare,Maison Maurice Cretaz,Le Boncie,De Fermo,Nicolini,La Calabretta,Stefano Legnani,Stefano Berti,Cantina Giardino,De Bartoli,La Visciola) 【新入荷】2022年4月その2(L’Acino,Montesecondo,La Calabretta,Monastero di Vitorchiano,De Bartoli,Natalino del Prete,Francesco Brezza,Pierpaolo Pecorari ,AR.PE.PE. ,Possa,Daniele Portinari) 【新入荷】2022年3月その1(A Maccia,Alberto Anguissola,Borgatta,Casa Coste Piane,Il Colle,Cantina Giardino,De bartoli)