toggle
2023-11-21

(新)造り手紹介 Gravner / グラヴネル

造り手:Gravner / グラヴネル
人:Josko Gravner, Mateja Gravner / ヨスコ グラヴネル、マテイア グラヴネル
産地(州):フリウリ=ヴェネツィア・ジューリア
ワイン:Ribolla, Binaco Sivi, Rosso Rujno, Rosso Breg, 8.9.10
所在地:Località Lenzuolo Bianco, 9, 34170 Oslavia, Gorizia GO, Italy<Map>
Web:https://www.gravner.it/it/home.html

スロヴェニアとの国境付近、アドリア海とジュリアンアルプスの中間に位置するコッリオの丘陵地帯、ゴリツィア市郊外のオスラーヴィアにあるワイナリー。オスラーヴィアは、グラヴネルの他にもラディコン、カステッラーダやダーリオ・プリンチッチといったイタリアのナチュラルワイン界を代表する錚々たる造り手たちが密集するゾーンで、皮ごとの醗酵を施した白ワインを世界中に広めた震源地と言っても過言ではありません。その核となっていたのが、イタリア白ワイン界の巨人であり、偉大な父でもある、ヨスコ グラヴネルです。

1901年に現当主ヨスコの曾祖父が、2.5haの土地と家を購入することで農場としての活動を開始しました。1980年代に入り農場を引き継いだヨスコは、「多かろう、良かろう」がモットーだった80年代~90年代初め頃までは、最新技術と呼ばれるものはひと通り試し、当時の流行に則った現代的なスタイルのワインを造り、当初から高評価を受けていました。しかし、世間での評価と自身が追い求めるものとの間に乖離があることに気づいたヨスコは、90年代中ごろから、地域の伝統やワイン造りの原点に戻るような方向に舵を切り、ステンレスタンクやバリックなどの醸造設備を処分、”5000年以上にわたって続いてきたワイン醸造の伝統/歴史が、たった十数年で書き換えられることなどあってはならない”との思いから、畑でもセラーでもより自然なアプローチを選択するようになります。

現在約15ヘクタールあるブドウ畑では、自然環境に敬意を払った農業を心掛け、農薬や化学肥料は一切使用せず、不耕起による草生栽培を行っています。2012年の収穫直後にソーヴィニョン、ピノ グリージョ、シャルドネ、リースリングを引き抜き、2013年以降は土着品種であるリボッラ ジャッラのみを栽培。自然環境のバランスを取り戻すため、畑には池も作り、微生物や虫、鳥たちの生息地にもなっています。

地下にあるセラーでは、地中に埋めたジョージア製のアンフォラ(素焼きの甕)で約半年間皮ごとの醗酵と熟成を行い、圧搾後再びアンフォラへと戻し半年間熟成、その後、樫の大樽で約6年間熟成させて瓶詰めを行い、最短でも収穫年から7年後という年月を経てリリースさせます。セラーの醸造設備で電力を使用するものはプレス機、ポンプ、ボトリング機のみで、必要最小限のエネルギーで醸造からボトリングまでを行い、現在は長女のマテイアがヨスコを手伝うかたちで、ワイナリーの運営を行っています。

 

●以前に掲載していた造り手紹介はこちら
造り手紹介 Gravner / グラヴネル(2018年11月版)

<ワインラインナップ>


●Ribolla (リボッラ)
品種:リボッラジャッラ

ヨスコが土地を最も表現する品種と考えるリボッラ ジャッラ。2012年を最後にリボッラ ジャッラ以外の白ブドウの樹は引き抜かれ、2013年以降のグラヴネルの白ワインはリボッラのみとなった。アンフォラ(素焼きの甕)で約半年間皮ごとの醗酵と熟成を行い、圧搾後再びアンフォラへと戻し半年間熟成、その後大樽で約6年間熟成させようやくボトリングされる。


●Bianco Sivi (ビアンコ シーヴィ)
品種:ピノグリージョ

厳選したピノ グリージョで造るリゼルヴァ的ワイン。アンフォラ(素焼きの甕)で約半年間皮ごとの醗酵と熟成を行い、圧搾後再びアンフォラへと戻し半年間熟成、その後大樽で約6年間熟成させようやくボトリングされる。


●Rosso Rujno (ロッソ ルイーノ)
品種:メルロー主体、カベルネ ソーヴィニョン

最高のヴィンテージにのみ生産されるロッソ グラヴネルのリゼルヴァ的位置づけのワイン。5週間の木製開放式醗酵槽での醸し醗酵の後、大樽で7年熟成、ボトルでも最低7年寝かせてからリリース。


●Rosso Breg (ロッソ ブレグ)
品種:ピニョーロ

ジョージア製の地中に埋めたアンフォラ(素焼きの甕)で約半年間皮ごとの醗酵と熟成を行い、圧搾後再びアンフォラへと戻し半年間熟成、その後樫の大樽で約6年間熟成させ、ようやく瓶詰め。

関連記事