toggle
2021-11-10

造り手紹介 Arpepe / アールペーペ

造り手:Arpepe / アールペーペ
人:Isabella Pelizzatti Perego, Emanuele Pelizzatti Perego / イザベッラ ペリッツァッティ ペーレゴ、エマヌエーレ ペリッツァッティ ペーレゴ
産地(州):ロンバルディア州
ワイン:【Sassella】Ultimi Raggi, Vigna Regina, Rocce Rosse, Stella Retica, Nuova Regina
【Grumello】Buon Consiglio, Rocca De Piro, Sant’Antonio
【Inferno】Fiamme Antiche, Sesto Canto
Rosso di Valtellina, Il Pettirosso, Grappa
所在地:Via del Buon Consiglio, 4, 23100 Sondrio SO – Italia <map
Web:https://www.arpepe.com

ミラノから北に140km、スイスを目前にしたロンバルディア州最北部に位置するヴァルテッリーナ渓谷のほぼ中央に位置するアールペーペ。イタリア王国が成立する前年となる1860年にペリッツァッティ家によって創業されたワイナリーは、50ヘクタールのブドウ畑を所有し、この地域のワイン造りの発展に大きく貢献してきましたが、相続などの問題から1973年にワイナリーをスイス&アメリカ資本の食品会社に売却します。

現当主イザベッラの父アルトゥーロは、売却後も変わらずペリッツァーティの名前でリリースされる、質より量や効率を重視したワインを目の当たりにし、失われゆくヴァルテッリーナのワインの伝統を憂い、そしてそのかつての名声の復権を願い、1983年に一部の畑を買い戻し始め、1984年にArpepe(自身の名前Arturoと、父母の苗字Pelizzati、Peregoの略)を創立。現在アルトゥーロの想いは、娘イザベッラと息子エマヌエーレに受け継がれています。

畑はサッセッラ地区、グルメッロ地区、インフェルノ地区の南向きの急斜面に合計13ヘクタール所有し、ネッビオーロ(キアヴェンナスカ)のみを栽培しています。急斜面に作られた段々畑は、小さく点在してトラクターが入れないどころか、全ての仕事を手作業で行う必要性があり、恐ろしく作業効率が悪いのです。そのため、除草剤や化学肥料は使用していませんが、防除薬剤についてはボルドー液よりも強いものを使っています。

ワイナリーではかつてのヴァルテッリーナのワイン造りと同様に、温度管理をせずに長期間のマセレーションとアルコール醗酵を行い、オーク、栗やアカシア製の大樽と瓶内で超長期間の熟成を行うため、最低でも2~3年、長いものはブドウ収穫から考えて10年近い年月をかけているワインもあります。そして、恵まれないヴィンテージにはいくつかのワインをリリースしないこともあり、彼女たちの誠実な仕事振りは多くのワイン愛好家とワイン販売のプロから信頼を勝ち得ているのです。

<イザベッラ ペリッツァッティ ペーレゴ インタビュー>

【Full Ver.(1:02:11)】

【Short Ver.(03:00)】

 

<ワインラインナップ>

●Rosso di Valtellina(ロッソ ディ ヴァルテッリーナ)
品種:キアヴェンナスカ(ネッビオーロ)

各種リゼルヴァにも下のクラスの畑名ワイン(サッセッラ ステッラ レティカ&グルメッロ ロッカ デ ピーロ)にも使われたなかったブドウでマセレーション期間も比較的短くし造られるカジュアルライン。(太陽に恵まれず雨の多かった2014年2014年は全ての区画の最良のブドウだけをセラーに持ち込み、ロッソ ディ ヴァルテッリーナ1種類のみを生産)

 

 

 

●Il Pettirosso Valtellina Superiore(イル ペッティロッソ ヴァルテッリーナ スーペリオーレ)
品種:キアヴェンナスカ(ネッビオーロ)

より早く楽しめるヴァルテッリーナDOCGというコンセプトの元、早い段階で味わいの整ったサッセッラ、グルメッロ、インフェルノの樽をブレンドしボトリング。50hlの大樽で1年熟成。

 

 

 

●Stella Retica Sassella(スレッラ レティカ サッセッラ)
品種:キアヴェンナスカ(ネッビオーロ)

アールペーペ的に最も畑面積を所有(8ha)しているサッセッラ地区で、ブドウが長期熟成に耐え得るポテンシャルは無く、上級ワインを造るべきではないと判断した年に造られるワイン。6日間のマセレーション、2年間の大樽及びセメントタンクでの熟成後ボトリング、その後1年以上寝かせてからリリース。

 

 

 

●Rocca De Piro Grumello(ロッカ デ ピーロ グルメッロ)
品種:キアヴェンナスカ(ネッビオーロ)

グルメッロ地区はヴァルテッリーナのソットゾーナ(サブゾーン、クリュの大きい版)の1つ。14世紀にデ ピーロ家が所有していたグルメッロ城がその名前の由来となっている。サッセッラ地区よりも全体的にソフトな印象のあるワインができ、長期熟成のポテンシャルは無いと判断した時に造られるのがこのワイン。木製の開放醗酵槽で8日間のマセレーション、大樽にて2年熟成、瓶内でも2年熟成させた後にリリース。

 

 

 

●Buon Consiglio Grumello Riserva(ブオン コンシーリオ グルメッロ リゼルヴァ)
品種:キアヴェンナスカ(ネッビオーロ)

グルメッロ地区で、これは!という最良の年にのみ造られるワイン。43日間に及ぶ長いマセレーション、4年の大樽熟成、更に4年の瓶内熟成の後にリリース。

 

 

 

●Sant’Antonio Grumello Riserva(サンタントニオ グルメッロ リゼルヴァ)
品種:キアヴェンナスカ(ネッビオーロ)

彼らがグルメッロに所有する畑の大半は、ワイナリーの背後の斜面にあるのですが、そこからやや東へ行った、イサベッラ&エマヌエーレの両親が結婚式を挙げた聖アントニオ教会からやや下ったところにある区画(標高450m)を購入、2009年ヴィンテージからブオン コンシーリオ(標高370m)とは別のクリュのグルメッロとしてリリース。

 

 

 

●Rocce Rosse Sassella Riserva(ロッチェ ロッセ サッセッラ リゼルヴァ)
品種:キアヴェンナスカ(ネッビオーロ)

熟成に耐え得る酒躯を持ち得ると判断した年にのみ造られるリゼルヴァ。標高400~550m、写真で見ると「AR.PE.PE」のサインの上にある4haがロッチェロッセの畑。レジーナよりも段々が大きく土が多いが、鉄分を多く含む石が多く、ワインの味わいもより男性的。(鉄分を豊富に含んだ石が赤くなることからロッチェロッセ:【赤い石】と呼ばれる。)2005年は35日間のマセレーション、4年間の大樽熟成、更に4年間の瓶内熟成の後にリリース。

 

 

 

●Nuova Regina Sassella Riserva(ヌォーヴァ レジーナ サッセッラ リゼルヴァ)
品種:キアヴェンナスカ(ネッビオーロ)

2009VTまではヴィーニャ レジーナという名前だったが、ヴァルテッリーナのワイン法の改正により、ブドウ畑を意味するヴィーニャという単語をワイン名に使うことができなくなり、2013VTより改名。ロッチェロッセの西隣、標高450~550m、南東向きの1haの畑は小さな段々が多く、土が少なく岩が多い。樹齢の古いブドウが多く残っており、より深みのあるワインを生み出す。45日間に及ぶマセレーション、4年間の大樽熟成、更に4年間の瓶内熟成の後にリリース。

 

 

 

●Ultimi Raggi Sassella Riserva(ウルティミ ラッジ サッセッラ リゼルヴァ)
品種:キアヴェンナスカ(ネッビオーロ)

サッセッラの最上部、標高600mの畑で、ブドウの品質のみならず完熟後の気候条件にも恵まれた年に、樹上で追熟させ遅摘みしたブドウで造られるワイン。他のブドウは平均で10月中旬に収穫するのに対し、このワインのブドウは11月中旬~下旬に収穫される。この時期の昼と夜の寒暖差がブドウの皮に力を与え、風の中でゆっくりと乾燥したブドウは糖分を濃縮させる。10日間のマセレーション、4年間の大樽熟成、更に4年間の瓶内熟成の後にリリース。

 

 

 

●Fiamme Antiche Inferno(フィアンメ アンティーケ インフェルノ)
品種:キアヴェンナスカ(ネッビオーロ)

インフェルノもソットゾーナ名で、夏の間に畑に照りつける日差しの強さからまるでインフェルノ(地獄)のようだということで着いた名前。木製の発酵槽にて100日間を超える長期のマセレーション、1年~1年半の熟成の後にボトリング。

 

 

 

●Sesto Canto Inferno Riserva(セスト カント インフェルノ リゼルヴァ)
品種:キアヴェンナスカ(ネッビオーロ)

徐々に畑を買い足し、ようやく大樽を満せるだけのブドウを生産できる面積を所有することなって以降、はじめて長期樽熟成を施すべきと彼らが判断したヴィンテージが2009年。グルメッロやサッセッラのクリュ物と同様に、5年の樽熟成、ステンレスタンク&ボトルで更に3年寝かせた後にリリース。

 

 

 

●Grappa(グラッパ)

アールペーペのヴィナッチャを使用し、ソンドリオの街なかにあるインヴィッティという蒸留所で生産されたグラッパ。

関連記事