【新入荷】2017年12月 その3 (Camillo Donati)
お待たせしました、パーティ時期には欠かせない(?)カミッロ ドナーティの2016ヴィンテージの白が届いています!
(左からマルヴァジーア、トレッビアーノ、ソーヴィニョン、マルヴァジーア ローザ)
2015年は、ブドウの品質的にも収量的にも恵まれた年だったようなのですが、2016はブドウの質こそ2015年と同様に素晴らしいのですが、収量が少ない年となってしまいました…。ですので、トレッビアーノなどは今回入荷した分で終売となり、2017のリリースを待つ形となります。他のワインは再入荷の予定はあるのですが、本数的にはごく僅かとなります。瞬殺とまではいかないと思いますが、長持ちはしないと思いますので、まとめ買いをお勧めします!!
そして!!!新しいワインが出ましたぁ!”反抗的な”、”逆らった”を意味するリベッレという名が付いています。過去10年くらいを振り返ってみると、酷暑の年の割合が数十年前に比べて異様に高くなっているとカミッロ。ただでさえ糖分の上がりやすいバルベーラですので、いくつかのヴィンテージは潜在アルコール度数で15%(場合によってはほぼ17%まで…)を超えることもざらで、高濃度高アルコール度数の環境下で酵母は活動をボイコットし、結果発泡しないこともしばしば…。やはりフリッザンテの土地なので、発泡していないと売れ行きに影響が出るそう…。カミッロとしても極端に残糖のあるワインは避けたい…
そんな中生まれたのがこのリベッレで、彼が考える完熟のタイミングから2週間程度早く収穫したブドウを優しく圧搾し、醗酵させたロゼフリッザンテになります。自然の流れやリズムを尊重し、それに従うことを良しとしてきたカミッロですが、時には反骨心みたいなものも必要なんじゃない?と考えてこんな名前にしたそうです。そんなワインを全量マグナムにボトリング。理由はと聞くと、「ワインも食事も他者と分かち合うことで楽しみが増すもの。マグナムだったら、1人じゃ開けられないでしょ?」との事(笑)。圧倒的な飲み心地のワインです。
そして、赤ワインの瓶内2次醗酵用に取っておく甘口ワインをそのままボトリングした、ボナルダ ドルチェ フリッザンテも届いています!こちらも是非!
(※トレッビアーノの弊社在庫は完売いたしました。12/27現在)
【新入荷】2025年6月その3(Stefano Legnani, Camillo Donati, La Calabretta, Conti, Bartolo Mascarello, Accomasso) 【新入荷】オータのアツアツ新入荷・2025年4月その1(Camillo Donati,Arpepe,Cascina Roccalini,Trinchero,Brezza,Vevey,A Maccia,Sanguineto,Daniele Piccinin) 【新入荷】オータのアツアツ新入荷・2024年9月その1(Camillo Donati,Il Moralizzatore,Gravner,Stefano Berti,Cascina Roccalini,Trinchero,Pierpaolo Pecorari,Cristiano Guttarolo,Natalino del Prete) 【新入荷】2024年8月その2(Camillo Donati,Maison Maurice Cretaz,Monte Maletto) 【新入荷】2024年5月その1(Camillo Donati)