【新入荷】2020年4月その2(Frank Cornelissen、Daniele Piccinin、Cantine dell’Angelo、Cantina del Barone、Il Cancelliere、Arianna Occhipinti、Cascina Roccalini)
小出しで申し訳ありません!!フランク コーネリッセンのデカ瓶とムンジェベル ロッソ2018もリリースします!
前々回のメルマガにも書きましたが、2018ヴィンテージは全キュヴェに少量の酸化防止剤を使うことに。今回入荷のムンジェベル ロッソ2018も、変な表現にはなりますが“少々タニックなピノ ノワール”的雰囲気の、チャーミングで繊細な味わいの今すぐ楽しめるワインとなっています。
ダニエーレ ピッチニンのビアンコ ムーニ2017の最終在庫1800本が入荷しました!こちらも一瞬で終売してしまう事が予想されますので、お気を付けくださいね。
ビアンコ ムーニ、モンテマーグロですが、どちらもすでに2018が入荷しております。2017が終わり次第、リリースさせていただきます!
カンパーニア州の仲良し3造り手からもワインが届いています。
グレーコしか栽培していない造り手、カンティーネ デッランジェロからは、元硫黄採掘所に隣接する区画で獲れるグレーコのワイン、ミニエーレ(採掘所の意)の2016年の最終在庫120本が届きました。今回入荷分は関税撤廃の分、値下げすることができました!終わり次第2017年をリリースします。えげつない斜面&高樹齢のグレーコもある区画、トッレファヴァーレ2016もよろしくお願いします!
フィアーノしか栽培していない造り手、カンティーナ デル バローネからは、スタンダードクラスのフィアーノ、パオーネ2018が再入荷です。こちらも今回入荷分は関税撤廃の分、値下げしております!フィアーノというブドウ、一見おとなしめではあるのですが、熟成するとこなれたリースリングやヴェルメンティーノを思わせる石油チックな複雑な香りが…。パオーネよりもテンションが1段も2段も上のワイン、パルティチェッラ928もよろしくお願いしま~す!!
そしてアリアーニコしか栽培していない造り手、イル カンチェッリエーレからは、欠品していましたアリアーニコの新ヴィンテージ2017年が入荷です。酷暑の2017年という事もあり濃厚です(ほぼ15%)!酒質と価格の釣合が悪い気が…。
シチリアのアリアンナ オッキピンティからは、オリーヴオイル ゲータの2019年ものと、誰よりもオータ家がその到着を待ち焦がれていたカッペリの塩漬け、そして今回から(今回は?今後もいろいろ試すのだと思われます…。)全粒粉ではなく精麦した粉で作ることにしたパスタ4種、そして洋ナシにショウガの風味を加えたジャムが入荷です!
SP68ビアンコとは全くキャラクターの違う白ワインを造りたいと考えていたアリアンナは、数年前にイブレイ山脈の麓の標高の高い区画を購入、ブドウを植えたのですが、(購入した土地にもともと植わっていた)高樹齢の様々な品種の洋ナシはそのまま残すことに。今回入荷したのは、その洋ナシで作ったものになります。とっても美味しいですし、オレンジ&マンダリンのマーマレードのように寒天(アガー)でガチガチということはありませんのでご安心を(笑)。
ワインに関しましては、SP68ビアンコ&ロッソ以外のものが、ヴィンテージが重なり始めておりまして少々ドキドキしております…。どうか皆さんの清き一本を!
カシーナ ロッカリーニのバルバレスコ2014、某国に拉致されていた分が終売間近なのですが、拉致発覚後に無理を言って分けてもらった分480本があるんです!ですので、どんどん飲んじゃってください!!
文:太田久人
213 249 253 251 252 nuovo20.04.16
【新入荷】2023年10月その2(Ezio Cerruti,Il Cancelliere,Arpepe,Bressan,Le Boncie,De Fermo,Arianna Occhipinti,De Bartoli,Two Metre Tall) 【新入荷】2023年8月その3(La Biancara,Il Moralizzatore,Borgatta,Nicolini,Camillo Donati,Montesecond,Pacina,Il Cancelliere,Arianna Occhipinti) 【新入荷】2023年7月その3・その4(Arianna Occhipinti,Colle Florido,Lasserra,SABADi) 【新入荷】2023年6月その1(Barranco Oscuro,Bodega Cauzon,Stefano Legnani,Il Cancelliere,Possa,Il Cavallino,Arianna Occhipinti) 造り手紹介 Arianna Occhipinti / アリアンナ オッキピンティ