toggle
新着情報

看板木樽ならぬ、看板来たる

などとつまらない駄洒落になってしまいましたが、”きたる”と入れて変換したら一番最初にあったのが本当に木樽だったんです。さすがワイン屋だなと。 真正面からだと本当に埋め込まれているように見えます。 さてさてこれからどんな飾りつけをしようかなぁ。 ... 続きを読む

10/9

もう恒例となった、地元のいけてるお店、アミーチでの遊人のお誕生会。主賓のご機嫌が悪く(10/10熱があったことが発覚)、主賓以上に大人たちが楽しんでしまいました。 この日のためにと羊を半頭とっておいてくれました!!素敵です!!! やはり塊感が欲しいという事で・・・ 後ろ足1本。おいちかった。足は足で ... 続きを読む

焚き始め

ストーブ屋さんが来てストーブの説明をしてくれました。というわけで、焚き始め。 火はいいですよね、全然見飽きません。 ... 続きを読む

ボッテのテーブル

土曜日にアルド・ビアンコからもらったボッテ(大樽)で作ったテーブルが届きました。素敵すぎます! 板にする際に沢山削った部分は白っぽく、あまり削らなかった部分は濃い色合い。ワインの色もちゃんと残ってます。 脚の部分を見ると樽であったことが良く分かります。 僕たちのわがままを聞いて、こんな素敵なテーブル ... 続きを読む

宴は続く その2

イベントが終わって、2晩目も豪華です。 3日間毎日伊勢海老食べたのは初めての経験。そして最後に食べたやつのでかかったこと! すっぽんの雑炊に青森の絶品もずくも頂く。 I君、海老ありがとう!めちゃくちゃ堪能しました。 ポル様、フさんもミカちゃんもOシェフもあのもずくには驚いていたよ。ありがとう!! 今 ... 続きを読む

宴は続く

残った食材がたっくさん。ひたすら食べ続けております。 ブーさん頭もいただきました。 ... 続きを読む

業務連絡

恐ろしい期間ご無沙汰してしまいました・・・。 毎日毎日いろいろと決断に迫られることやこなさなければいけない仕事も立て込んでいました。まだ全然落ち着いていませんが・・・。 やーーーっと、いろいろご報告できる状況になりました。 家のほうが完成しました。今日は日が良いらしく泊まり初めです。 めでたく会社の ... 続きを読む

遊人のお弁当

うちの奥ちゃんは遊人のお弁当でも決して手を抜かない。 1ヶ月ほど前でしょうか、美味しんぼに載っていたレシピで、昔何回か作って美味しいと思っていた豚のソテーのスコッチ風味を彼女に食べさせたところ、いたく気に入った。 作り方はなんのひねりもなく、軽く塩をした豚を焼いて、同じタイミングで出来上がる頃合を見 ... 続きを読む

土間

土間仕事が進んでいます。 これが終われば、各種設備が入って完成となるらしい。 乾かぬうちは灰色ですが、乾いて、研ぎ出すと、 こんな感じでモザイク状に瓦骨材(古瓦を砕いたもの)が浮き上がってきます。これが家の調湿もしてくれるのです。 芝屋根も青々してきました。 ... 続きを読む

5/16から5/23 後編

Ryuenさんに戻り、試飲会という名の飲み会開始。遅くにもかかわらずたくさんの方に集まっていただく。本当にありがたいことです。 もうすでにヘロヘロな僕、完全なオフモードでの飲みとなる。たいしてワインの説明なども出来なくてすみませんでした・・・。僕はとても楽しかったのですが、いらっしゃった方たちもそう ... 続きを読む

5/16から5/23 前編

5/16から5/23、この8日間で朝5時くらいまで飲んでいた日は4日。自分史の中でもレコードではないでしょうか。 それだけ飲んだからというわけではないのですが、非常に濃い8日間でした。 友達 – お客様である大阪の酒屋のF氏のオーガナイズで、行った事のないレストランのお客様のところにあい ... 続きを読む

レーヴィ専用棚など

家のほうもあと1ヶ月で完成するらしいのですが、現状を見るににわかに想像しがたい今日この頃でございます。 で、今はこんな感じです。 後ろから撮った中庭の写真です。庭全体をコンクリートにするのではなく、左側には玉砂利を敷きます。雨がここから地面に吸水されれば・・・という僕の案が採用されたもの。クレソン ... 続きを読む

1 40 41 42 43 44 45