ヴィナイオータ かわら版 ~水野編その七~
久しぶりにかわら版がまわってきました。何を書こうかと悩んでい
最近、『ナチュラルワイン』という言葉を見かけることが多くなっ
化学肥料や農薬を使用していないこと、培養酵母を使用していない
人の介入なしではワインは生まれません。大切なことは造り手が、
しかし、ここまで偉そうなことを書いておきながら、私はなるべく
私はこのリスクを背負ってでも、自らのワインを造る『人』に尊敬
【Luigi Tecce / Taurasi Poliphemo 2013&Taurasi Ris. Puro Sangue 2013】
ルイージ テッチェの造る、二つのタウラージ。その裏ラベルには造り手の矜
培養酵母の使用 NO
酵素の使用 NO
乳酸菌の使用 NO
タンニンの追加 NO
除酸 NO
清澄 NO
濾過 NO
アラビアガムの使用 NO
アラビアガムを除き、表示義務のない項目を敢えて表記しているの
2017年は酷暑の影響もあり、醗酵がスムーズに行われず、仕込
その年の全てが無に帰すと言っても過言ではないこの状況に、彼は
—————–
ポリフェーモは樹齢85年程の、この地域の伝統的な仕立て(ラッ
対して、プーロ サングエは樹齢15年程の比較的若い畑。ルイージ自身が開墾、植
どちらのワインからも圧倒的な凝縮感と野趣あふれる香りが感じら
それぞれ1.5ha程度の畑から生まれる貴重なワイン。大切に飲
≪水野の飲んでもらいたいワイン紹介≫
銘柄:Taurasi Poliphemo 2013 & Taurasi Ris. Puro Sangue 2013 / タウラージ ポリフェーモ2013 &タウラージ リゼルヴァ プーロ サングエ2013
造り手:Luigi Tecce / ルイージ テッチェ
地域:伊 カンパニア州
ブドウ:アリアーニコ
希望小売価格(税抜):7,200円
ヴィナイオッティマーナ2022【造り手セミナー】 イル カンチェッリエーレ / カンティーナ デル バローネ / カンティーネ デッランジェロ 【新入荷】2023年3月その2(Davide Spillare,A Maccia,Trinchero,Borgatta, AR.PE.PE.,Daniele Portinari,Cantine dell’Angelo,Il Cancelliere) ヴィナイオータかわら版~石塚編 その三~ 造り手紹介 Il Cancelliere / イル カンチェッリエーレ 【新入荷】2023年2月その3(Bressan, Pierpaolo Pecorari, Cristiano Guttarolo, Il Cancelliere, Sanguineto, Paolo Bea, Arianna Occhipinti)