先日、弊社スタッフを連れて現地9泊の弾丸イタリアツアーに行ってきました。行き先をエミーリアロマーニャ、リグーリア、ヴェネトと3州のみに絞ったのですが、それでも訪問先は最終的に計19カ所、帰国当日にも空港に向かう途中で2軒ほど寄ったら、危うく飛行機を乗り逃しそうになりました…。 帰国後、同行したスタッ ... 続きを読む
【新入荷】2019年3月 その3(Alberto Anguissola、Il Moralizzatore、Cantina Giardino、Pacina、Il Censo、Lasserra、Forsoni)
【新入荷】2019年3月 その2(L’Acino、Valter Mlecnik、Domaine des Miroirs)
詳細は何も決まっていませんが、6月に来日が予定されている、食べることと(ナチュラルワインを)飲むことと、オラが故郷カラーブリアが好き過ぎてワイン造りを始めてしまったディーノ率いるラーチノからは、マントニコで造る白マントニコスの2015年と、圧搾したマリオッコのモストで造るロゼワイン、アソール20 ... 続きを読む
【新入荷】2019年3月 その1(Barbacarlo、Natalino del Prete )
出発前に終わらせる心算(これでこころづもりって読むんですね!)でいたのですが、結局のところイタリアに向かう飛行機の中で本メルマガを書き始める事になってしまったオータです…。 スピード感溢れすぎる日々の業務に加え、事が進めば進むほど瞬時に判断決定しなければいけない案件が増えてきているNewダダ&第2倉 ... 続きを読む
【新入荷】2019年2月 その3(Il Vei、Sabadi)
言葉としてはあまり好きではありませんが、“圧倒的なコストパフォーマンス”という言葉を使わずに彼らのワインをご紹介するのはかなり難しい、エミリア ロマーニャのイル ヴェイからは2017ヴィンテージのワインが届きました!白は瞬殺必至ですし、本数調整が入るであろう事も予めご了承くださいませ!!赤もステ ... 続きを読む
【新入荷】2019年2月 その2(Massa Vecchia、Camillo Donati、Luigi Tecce、Daniele Portinari、La Calabretta)
とある本をきっかけに、脳内禅問答が止まらなくなったオータです。その本のおかげで、数年来考え続けてきたいくつかのコトやモノのルーツを辿る旅の終着点が見えてきたような気がしています。いつかこの場で披歴させていただくことになると思うのですが、書き上げるためには膨大な時間が必要になりそうです…。少しずつ書き ... 続きを読む
【新入荷】2019年2月 その1(La Biancara、Pacina、Sanguineto、Canonica)
アンジョリーノ率いるラ ビアンカーラからは、サッサイア2017の最終(?)在庫3600本が届きました! 瞬殺必至です!!“(?)”と書きましたが、2016年のサッサイア スペシャル エディションの結果にご満悦のアンジョリーノ、一部のサッサイアにより長い樽熟成を施すことにしました。木樽熟成期間長いV ... 続きを読む
【新入荷】2019年1月 その3(Radikon、Rogaska、Cascina Roccalini)
年末年始はバタバタすることが多かった(主に、わが心の師匠のコンサートを見に全国各地へ…)オータですが、2018-2019シーズンは何年振りかでゆっくりすることができまして、新たな年に立ち向かうための鋭気を養えた気がします。加えて、年末にはステキ過ぎるお知らせが!来年くらいに皆さんにも報告できることに ... 続きを読む
【新入荷】2019年1月 その2(AR.PE.PE.、Francesco Brezza、De Bartoli)
なかなか状況が整わず、通関後も港の倉庫で1年近く休ませることになってしまった、ヴァルテッリーナの良心、アールペーペの新ワイン&グラッパをようやく引き取ってきました! 長らく欠品しておりました、彼らが所有するサッセッラとグルメッロの標高の低い区画のブドウ(=本来ならサッセッラないしグルメッロを名乗れ ... 続きを読む
【新入荷】2019年1月 その1(Frank Cornelissen、La Calabretta、Daniele Portinari、Daniele Piccinin)
オータが敬愛してやまない人に共通点があるとすれば、どんな事柄もポジティブに捉えられる、言い換えるなら“災い転じて福となす”を体現しようと常にメラメラしている人…な気がしています。人生の中で降りかかる災いやトラブルを、単純にストレスの種と見なすのではなく、自分を成長させてくれたり、新たな価値観をプレゼ ... 続きを読む
【新入荷】2018年12月 その4(Il Cavallino、Vodopivec)
チーム アンジョリーノの中で、最もお坊ちゃん的(笑)で、いつもニコニコ、畑&ワインを語る時の目のキラキラ具合が可愛いサウロ マウレのイル カヴァッリーノからは、4ワインが到着しております!そしてバクテリアの悪戯により粘性が出てしまい、一旦販売を停めておりました微発泡性ワイン、ズガス2016もぬめり ... 続きを読む
【新入荷】2018年12月 その3(Casa Coste Piane、Il Censo、Cascina Roccalini、Sabadi)
先日、某国家に4ヶ月ほど拘束されていたコンテナーの状態を確認するために大井埠頭に行ってきました。特殊な事情ということもあり、僕とフォワーダーの方以外にフォワーダー側が雇った調査員、船会社側が雇った調査員に税関の人も立ち会うという物々しい状況の中、コンテナーをご開帳したところ…問題なさそうでした(感涙 ... 続きを読む
【新入荷】2018年12月 その2(La Biancara、Stefano Legnani、Il Colle)
ラ ビアンカーラからは、マシエリ2017が5400本、ガルガーネガで造る微発泡性ワイン、ガルガンゴ2017が1800本、セラーに残っていたサッサイア2016のマグナムが300本届きました! オータが訪問した2018年4月時点ではまだ発泡が始まっていなかったガルガンゴ、今どのような状態かアンジョリー ... 続きを読む