toggle
新着情報

【新入荷】2011年5月(Villabellini、Casa Coste Piane、La Collina、Pacina、Savese)

4月5日から4月30日までイタリアに行っておりました。 24日間で5000kmを走破するハードな旅でしたが、この時期にしては珍しく好天に恵まれたせいもあり、体調を崩すことなく予定通り5日間のサロン+34生産者を訪問してきました。 どの造り手とも最初の話題は震災のことで、皆、我が事のように日本のこと ... 続きを読む

【新入荷】2011年4月(La Visiola、Daniele Portinari、La Biancara、Aldo Bianco、Daniele Piccinin、Davide Spillare)

日頃より格別のご愛顧をいただきありがとうございます。 義捐ワイン等の仕事でかなりの時間、体力を消耗したせいで、今回も遅くなってしまいましたが、新着ワインのリストを送らせて頂きます(汗)。 ラ・ヴィショラは、2009年ヴィンテージよりN.U.社から弊社取り扱いとなりました。この造り手のワインが日本に ... 続きを読む

【新入荷】2011年2月(Podere Il Santo、Accomasso、Bartolo Mascarello、Francesco Brezza、Monastero di Vitorchiano)

日頃より格別のご愛顧をいただきありがとうございます。 2月の新入荷商品のご案内をお送り致します。 ようやく入荷しました。アッコマッソのワイン!!! なぜだかボトリングしようとしている時期に体調を崩すことが多いロレンツォ爺、待たせただけありまして、いろいろ分けてくれました。 ドルチェット2007(ダ ... 続きを読む

【新入荷】2011年1月(Alberto Anguissola、Trinchero、La Calabretta)

今年もまた格別のご愛顧をいただきありがとうございました。 こういう社会情勢の中、2010年はいろいろと考えさせられる年でした。その教訓を糧に、来年は“伝える”ということを大きなテーマとして掲げ、スタッフ一同仕事に邁進していきたいと考えております。 変わらぬご愛顧の程宜しくお願いいたします。 年内に ... 続きを読む

【新入荷】2010年12月 (Arianna Occhipinti、Possa)

コンテナーを小さなものに変えてからというもの、毎月のようにワインが届くので、落ち着く間もなく倉庫の整理や新入荷文章書きに追われ、雑務(ブログとか…)に手が回らない状態が続いております…。 ヴィナイオータに心の平穏はいつ訪れるのでしょうか。 さて、今回入荷の内容ですが、ヴィナイオータ的ニューカマーで ... 続きを読む

【新入荷】2010年11月 (Luigi Tecce、Il Vei、La Collina)

日頃より格別のご愛顧をいただきありがとうございます。11月の新入荷商品のご案内をお送り致します。 長らく切らしていたヴァルティドーネ ビアンコ(少量だけど)とラ コッリーナのランブルスコとパッサータ(裏ごしトマト)が ようやく入荷いたします。 そしてヴィナイオータ的新顔として、ルイージ テッチェが ... 続きを読む

【新入荷】2010年9月 (La Castellada、Radikon、ROGASKA、Valter Mlecnik、La Biancara、Daniele Piccinin、Il Colle)

日頃より格別のご愛顧をいただきありがとうございます。9月の新入荷商品のご案内をお送り致します。ご覧になっていただければ分かると思いますが、かなーり濃いラインナップとなっております。 ラ・カステッラーダ、ラディコン、ムレチニックが同時に入荷するだなんて…仕入れ担当は何やっているのでしょうか(僕なんで ... 続きを読む

2/18

キッシーの御生誕祭に向けて戻した干し鱈、まー下処理の大変なこと。僕が個人的に嫌いなので鱗を徹底的に取るわけですがこれに結構な時間がかかっちゃいました。 骨を外して、ソフリット準備して、材料全部入れて煮る事2-3時間、完成しました! ヴィチェンツァ風バッカラの煮込み で、やっぱりこれにはポレンタでし ... 続きを読む

完成!

干し鱈(バッカラ)完成でございます。 明日のキッシー御生誕祭へ向けて水で戻しております。我らが先生アンジョリーノとアンジョリーノを敬愛するキッシー、パンチのある料理がよいと言う奥ちゃん、そしてただただ僕自身が一度作って見たかったという事で、Baccala’ alla Visentin ... 続きを読む

お雛様

生まれてすぐに3月3日が訪れるということで太田家はこんな感じに飾っております。 桃の木は、皆がいつかうちの奥ちゃんとの大食い大飲み対決をみてみたいと願う、T大学准教授、徳高子(本名とは何の関連もないです。彼女のあり得ないくらいの徳の高さから僕が命名)さんとそのお姉さまから。 うーんなかなかに素敵。 ... 続きを読む

頂き物1/22と2/7

ちょっと前の話になりますが、 配達に行ったらお土産にもらったピッツァビアンカ、遊人がほぼ1人で食べちゃいました。 で、2/7は名古屋から立派な太刀魚が。 ストーブの中で備長炭熾して、いい感じに焼けました。 太刀魚以外に生わかめとこんなものも。 ナマコは始めて料理しましたが美味しかった。下処理 ... 続きを読む

干し鱈

北の絶倫酒屋さんから頂いた鱈の身は1週間塩漬けにして、今日塩抜きをしました。 明日から日中は外に出して干し鱈作りの始まりです。 うまく出来るかなぁ。 ... 続きを読む

1 36 37 38 39 40 41 42 43