toggle
2016-04-07

造り手紹介 Barbacarlo / バルバカルロ

造り手:Barbacarlo / バルバカルロ
人:Lino Maga, Giuseppe Maga / リーノ マーガ、ジュゼッペ マーガ
産地(州):ロンバルディア
ワイン:Barbacarlo、Montebuono、Ronchetto
所在地:Strada Bronese, 3 – 27043 Broni(PV) – Italia <Map>

barbacarlo_ba_01

ロンバルディーア州パヴィアの南にあるブローニという町の、古い家系であるマーガ家によって営まれるワイナリー。
現在はバルバカルロとモンテブォーノという畑から約20000本のワインを生産。畑はブローニの町の背後にある“マーガ谷”と呼ばれる丘陵地帯にあり(以前はこの谷一帯がマーガ家の所有だった)、周囲を緑に囲まれ外界と隔絶されており、彼らの行なうような“自然農法”を行なう上では理想的な環境となっている。無施肥による栽培、雑草も年3回刈るだけで畑には一切鋤き込まず時間をかけ自然に堆肥化させ、農薬もボルドー液のみを使用し、散布も従来の3分の1以下の回数しか行なわない。畑が急な傾斜にあるため、ボルドー液散布に特殊なトラクターを用いるだけで、除草・収穫など他の作業は全て手で行なう。
温度管理を行なわずに醗酵させたワインを大樽で熟成。樽の移しかえを何回も行うことで澱を取り除き、収穫翌年の春にボトリングを行い、瓶を横にした状態で2ヶ月ほど熟成させた後、瓶は立てられリリースを待つ。2酸化硫黄は樽を洗浄するときに使うのみで、醸造・ボトリング時には一切使用しない。
3つの畑、ワイナリー名でもあるバルバカルロは彼の最上のワイン、ロンケットは現在生産されていない。

Barbacarlo / バルバカルロ   Croatina55%, Uva Rara20%, Ughetta20%, Barbera5%
Montebuono / モンテブォーノ  Croatina55%, Uva Rara25%, Barbera20%
Ronchetto / ロンケット   Croatina50%, Uva Rara25%, Ughetta15%, Barbera10%

・Croatina クロアティーナ・・・パヴィア周辺が起源とされるが現在ではロンバルディーア州、ピエモンテ州、エミリアロマーニャ州で栽培さる。ボナルダ ロヴェスカーラまたは単にボナルダとも呼ばれる。(ボナルダ ピエモンテーゼとは異なる。)
・Uva Rara ウーヴァ ラーラ・・・ピエモンテ州のノヴァーラやヴェルチェッリ周辺で古くから栽培されてきた。現在はロンバルディーア州などの広い地域で栽培される。“珍しいブドウ”という意味を持ち、一般的なブドウよりも熟すのに時間がかかるため収穫の遅いブドウとしても知られている。
・Ughetta ウゲッタ・・・ピエモンテ州のノヴァーラ周辺が原産といわれるが、その土地ではヴェスポリーナと呼ばれネッビオーロやボナル・ダ ピエモンテーゼと混ぜられることが多い。(ガッティナーラ、ゲンメ、カレーマなど)ロンバルディーア州ではウゲッタという名で栽培されている。

barbacarlo_ba_02

リーノ・マーガとオルトレポ パヴェーゼ

パヴィア周辺は、この州のD.O.C.銘柄の約70%をまかなうオルトレポ パヴェーゼの巨大な産地である。“ポー川を越えたパヴィアの地”という意味のこの銘柄は、この地方で元々造られていた様々なブドウやタイプの細かなワインを1つの銘柄にまとめ上げたものであるため、ありとあらゆる種類のワインが含まれている。そのほとんどのワインはマーケットを意識していない古き良きイタリアを感じさせてくれるものであったことから、生産量の多くは長年地元で消費されてきたが、近年その素朴さ以上に品質の高さで知られるようになり、国外への輸出も増加している。リーノ・マーガは、こうした土地で超個性的なバルバカルロというワインを彼の先祖と変わらないスタイルで造り続けている。

barbacarlo_ba_03

バルバカルロの名前がついた畑は約4ヘクタールの土地だけであり、その全てをマーガ家が所有しているため、彼らにしかこの名前をワインにつけることはできない。
それでも歴史的な背景から以前はサブタイトルという形とはいえ“Oltrepo’Pavese Barbacarlo”という単独D.O.C.銘柄があったほど重要視されていた。しかしその後この銘柄は、原産地呼称品質保護協会が「彼らの畑だけでなくその周辺の畑もバルバカルロの名前がつけられるようにD.O.C認定地区を拡大する」と言い出したために、リーノ・マーガの逆鱗に触れ消滅してしまった。
それでもそれから近年まで、彼のワインのラベルにはバルバカルロの名とオルトレポ パヴェーゼというD.O.C.銘柄名の両方が表記されてきた。しかし彼自身最高の出来と考えていた2003年ヴィンテージのワインが、残糖分が多かったことを理由にD.O.C.認定を受けられなかったことが彼を呆れ果てさせてしまった。2003年は彼の畑でも例年よりも極端に雨が少なく日照時間が大幅に長かった年であり、当然ブドウの糖度が上がり、ワインのエキス分、アルコール度数もそれだけ高くなった。出来る限り人為的な関与が少ない方法でワインを造ろうと考える彼は、ワインのアルコール度数がこれだけ上がったにもかかわらず、糖分が残ったのは酷暑であった2003年の自然環境がそのままワインに反映されたからであり、それもヴィンテージの特徴の一つだと考えているのだ。現在のワイン法はイタリア各地のワインの品質保護を目的に造られた格付け制度であるにもかかわらず、ヴィンテージの特徴やオルトレポ パヴェーゼ本来の個性を持っている自分のワインがD.O.C.認定を受けられない、そう憤慨したリーノ・マーガはバルバカルロの2004年ヴィンテージ以降全てをI.G.T.でリリースすることを決めた。

barbacarlo_ba_04

畑でもワイナリーでもできるだけに自然に任せた手法を採るだけでなく、使う道具もできるだけ自然素材のものを使ってたりします。樽を洗うための刷毛のような道具も植物の枝から自分で作るし、大樽の開口部をふさぐためにパテみたいなのにとある繊維を混ぜたものが使われるのですが、今はほとんどの造り手が合成繊維を使うのに対し、彼はとある植物繊維から作られているものをフリウリから手に入れている。そして今回気が付いたのが、柳の1種らしいのですが、これをブドウの枝を支柱や針金に留めるのに使っている。ほとんどの造り手はナイロンなり金属製の使い捨ててしまうものを使っていますが、彼ももちろん使い捨てしてますが木の枝なので当然土に還るという・・・。有機とかエコとかいう言葉が世に氾濫していますが、ここまでやってこそ初めてそれらの言葉を使う事ができるのではないでしょうか。

barbacarlo_ba_05 barbacarlo_ba_06 barbacarlo_ba_07

(新)造り手紹介 Barbacarlo / バルバカルロ

【新入荷】2022年9月その2(Bartolo Mascarello,Cappellano,Canonica,Barbacarlo)

ヴィナイオータ かわら版 ~加藤編 その四~

【新入荷】2019年3月 その1(Barbacarlo、Natalino del Prete )

【新入荷】2018年12月 その1(Daniele Piccinin、Podere Il Santo、Barbacarlo、Paolo Bea)

【新入荷】2018年7月 その1(Davide Spillare、Podere Le Boncie、Barbacarlo、Ezio Cerruti)

【ほぼ毎】ヴァルテル ムレチニック、バルバカルロ (2016年11月)

【新入荷】2016年4月 その3

造り手紹介 Barbacarlo / バルバカルロ

【新入荷】2014年7月その1(Barbacarlo,La Biancara,Santa Maria)

【新入荷】2012年12月 (La Biancara、Barbacarlo、Nicolini、Pierpaolo Pecorari、Campi di Fonterenza、Frank Cornelissen、Massa Vecchia)

2023-07-27

(新)造り手紹介 Barbacarlo / バルバカルロ

造り手:Barbacarlo / バルバカルロ 人:Lino Maga, Giuseppe Maga / リーノ マーガ、ジュゼッペ マーガ 産地(州):ロンバルディア ワイン:Barbacarlo、Montebuono、Ronchetto 所在地:Strada Bronese, 3 – 27043 ... 続きを読む

2022-10-28

【新入荷】2022年9月その2(Bartolo Mascarello,Cappellano,Canonica,Barbacarlo)

9月その2は、バローロの造り手3つとバルバカルロという超重量級の内容です! まずは前回イタリア訪問時には、当主マリア テレーザがコロナ感染で直接会うことが叶わなかった(窓越しに2分ほど話しました!)バルトロ マスカレッロからは、ドルチェット2020、バルベーラとフレイザ2019、そしてバローロ2 ... 続きを読む

2021-09-10

ヴィナイオータ かわら版 ~加藤編 その四~

こんにちは!だだの加藤です。 旧店舗 da Dada の閉店から長らく続いた隠居生活の後、昨年6月にオープンした だだ商店だだ食堂 も、気づけば一周年、、、早い、早すぎる。。。酒を悪としたい社会情勢のもと、つくばの地から何か放てることはないかと、粛々と、いや、割と悪態つきながら模索する毎日です。 久 ... 続きを読む

2019-03-05

【新入荷】2019年3月 その1(Barbacarlo、Natalino del Prete )

出発前に終わらせる心算(これでこころづもりって読むんですね!)でいたのですが、結局のところイタリアに向かう飛行機の中で本メルマガを書き始める事になってしまったオータです…。 スピード感溢れすぎる日々の業務に加え、事が進めば進むほど瞬時に判断決定しなければいけない案件が増えてきているNewダダ&第2倉 ... 続きを読む

2018-12-06

【新入荷】2018年12月 その1(Daniele Piccinin、Podere Il Santo、Barbacarlo、Paolo Bea)

新しい倉庫(出来あがったら、その上にNewダダが!)の建設も始まったこともあり、まるで恋人同士のようにほぼ毎日銀行さんとやり取りしているオータです。彼らのお世話にならずにやっていける日を夢見て仕事をしているのですが、果たして実現するものなのでしょうか…。 先日、金沢で試飲会させていただいた時に“(だ ... 続きを読む

2018-07-03

【新入荷】2018年7月 その1(Davide Spillare、Podere Le Boncie、Barbacarlo、Ezio Cerruti)

出張に出ると当然のことながら色々な方に出会うわけですが、中にはオータ(ヴィナイオータ)の仕事に対して多大なる敬意を払っていることを表明してくださる方もいて、非常に光栄な気分になる一方で、オータに対して敬意を通り越して恐れ(怖れ?)のようなものを感じている方も時々いらっしゃり、少々戸惑ってしまう事があ ... 続きを読む

2016-10-28

【ほぼ毎】ヴァルテル ムレチニック、バルバカルロ (2016年11月)

入荷と同時に瞬殺してしまうような造り手と比べて、クオリティ、個性、テンションなど、あらゆる点において遜色があるわけではないのに、イマイチ注目され切っていない造り手がヴィナイオータにもいたりします。一旦世に放たれれば、地味どころかド派手なはずなのに、ヴィナイオータのラインナップという超個性派集団の中 ... 続きを読む

2016-04-21

【新入荷】2016年4月 その3

わたくしオータも含め…もといオータを筆頭にして、ヒトは失敗からしか学ぶことができず、モノであれヒトであれ、それらがなくなってからでないとその尊さに気が付けないほどに愚かだったりします。特にその存在が普遍的、日常的であったり、あるのが当然だと思われていたり、もしくは他に比べ若干地味な(存在=立ち居振 ... 続きを読む

2016-04-07

造り手紹介 Barbacarlo / バルバカルロ

造り手:Barbacarlo / バルバカルロ 人:Lino Maga, Giuseppe Maga / リーノ マーガ、ジュゼッペ マーガ 産地(州):ロンバルディア ワイン:Barbacarlo、Montebuono、Ronchetto 所在地:Strada Bronese, 3 – ... 続きを読む

2014-07-22

【新入荷】2014年7月その1(Barbacarlo,La Biancara,Santa Maria)

バルバカルロの父リーノ(左)と息子ジュゼッペ(右) 店のビールのラインナップを最強にすべく、ここ最近はビールを試飲しまくっているのですが、そのせいか、出張や来客などで外食が多いせいか、お腹の肉が気になり始めているオータです…。そんな話を近しいお客様や友人にすると、痩せるために走ったりしている僕の姿 ... 続きを読む

2012-12-10

【新入荷】2012年12月 (La Biancara、Barbacarlo、Nicolini、Pierpaolo Pecorari、Campi di Fonterenza、Frank Cornelissen、Massa Vecchia)

日頃より格別のご愛顧をいただきありがとうございます。 気付けば12月、そして気付けば41歳なオータです。 早いものでヴィナイオッティマーナから1年が経ちました。まさに光陰矢の如し…ですね。 では今年最後となる新入荷のご案内です! サッサイア&マシエリが再入荷しました!!!サッサイアは、今回 ... 続きを読む

関連記事