2021年もすでに18分の1ほど終わっておりますので、かなり遅ればせにはなりますが…皆さま、明けましておめでとうございます! 本年もスタッフ一同、泥臭く&熱苦しくワイン&造り手の事をお伝えしていきたいと考えておりますので、変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします! 最近のオータはといいますと、だだ商 ... 続きを読む
【新入荷】2021年2月その1(Cantina Giardino, San Bartolo, Borgatta, Luigi Tecce, Il Colle, Le Boncie, Longariva)
ヴィナイオータ かわら版 ~石橋編 その五~
ピノ ネーロ2011 (Bressan) 香りには記憶を呼び覚ます力があるといいます。 街路樹の香り、潮の香り、隣家のカレーの香り… 他にも様々な香りを嗅ぐことで幼少期のことや青春時代のほろ苦い体験がふと呼び起されるといった経験をしたことはありませんか? 五感の中で、嗅覚のみが脳の大 ... 続きを読む
【新入荷】2021年1月その3(Case Corini, Trinchero, Bressan, Pierpaolo Pecorari, Brezza)
尊大なワインであればあるほど生産量も少なく、その結果として各インポーターへの割り当ても極々限られた量になる…というのが一般的な話だと思うのですが、時に偉大としかいいようのないワインがビックリするほど大量に入荷するのは、ヴィナイオータのストロングポイントだなぁなどと自己分析してみたり ... 続きを読む
ヴィナイオータ かわら版 ~石塚編 その壱~
チェサネーゼ ヴィニャーリ、ユ クアルト、 チェサネーゼ スーペリオーレ 2015年 (La Visciola) かわら版をご覧の皆様、はじめまして、8月からだだ商店だだ食堂のスタッフに仲間入りしました石塚祐紀(ゆき)と申します。 20代は東京の和食料理屋に勤務しておりまして、日本酒に夢中でした。 ... 続きを読む
【新入荷】2021年1月その1&その2(Stefano Legnani, Il Maiolo, L’Acino, Sanguineto, De Fermo, Sabadi)
本年も大変お世話になりました。なんともストレスフルな1年ではありましたが、皆さんのおかげで、ヴィナイオータは速度を落とすことなく駆け抜けることができました。こういった社会情勢にあっても、皆さんの変わらぬご愛顧をいただけた事は、ヴィナイオータ、そして造り手への皆さんの期待と信頼の証なのだとオータは思っ ... 続きを読む
【新入荷】2020年12月その3 (Bea, Camillo Donati, Pacina, Le Boncie, Cantine dell’Angelo, De Fermo, Bressan)
先日ご紹介しましたパオロ ベアのワインですが、蓋を開けてみれば、白だけではなく赤ワインにもたくさんのご注文をいただきまして、いくつかのアイテムが終売してしまう事態に… (ありがとうございます!)。というわけで、同時に入荷していました次ヴィンテージを投入します! ロッソ デ ヴェオ2011年は、隙間 ... 続きを読む
ヴィナイオータ かわら版 ~佐藤編 その五~
スキオッペッティーノ 2011年 (Bressan) いつもお世話になっております。つくば本社の佐藤です。 数か月前より受注業務を離れ、現在は本社から徒歩3分ほどの場所に借りた別事務所を拠点に、輸入関連や経理などの内部業務と、本社営業担当としてのお客様対応などをメインで行っております。今後は、みな ... 続きを読む
【新入荷】2020年12月その2 (Paolo Bea, Arianna Occhipinti, Alberto Anguissola)
パオロ ベアからは、生産するワインが全アイテム、そして数年前から水面下で進めていた、食品各種も届いております! 相変わらず兄弟喧嘩が続いているのか、今回もオーダーから1年近く待たされました…。ワインの紹介は割愛させていただくとして (「オータ、それでいいのか?」という声が聞こえてきそうです…)、食 ... 続きを読む
ヴィナイオータ かわら版 ~赤坂編 その壱~
ブルネッロ ディ モンタルチーノ2010年 (Fonterenza) 皆さん、こんにちは! 今年の6月に入社しました、“だだ商店 だだ食堂” 厨房スタッフの赤坂(通称:あかちゃん)と申します。 中学時代からの安定の老け顔と、丸っとした体型、ツルッとした頭のおかげで岸本GMと同年代に見られがちな、ピ ... 続きを読む
【新入荷】2020年12月その1 (Vodopivec, Davide Spillare, Gravner, Fonterenza, Santa Maria, De Fermo, Natalino del Prete, Stefano Berti, Pierpaolo Pecorari, De Bartoli)
「おいしさの起源」を書き上げたいと善処していたのですが、頭の中を整理する時間を捻出することができず、今回は断念することにしました…。学生だった時分、国語の成績が良かったためしがないオータにとって、作文は本当に苦行なんです…。とはいえ、作文に向き合うことで、気付かされることがたくさんあることも分かって ... 続きを読む
『だだ食堂 オープンのお知らせ』
今年6月のだだ商店のオープンから長らくお待たせいたしましたが、ようやくだだ食堂に皆さまをお迎えする準備が整いました! 取り急ぎ、日替わり定食を提供させていただくランチ営業と、“だだのごご”と称した、お客様の自由にご利用いただける時間帯の営業を始めます。 ディナー営業に関しましては、チームの練度が高ま ... 続きを読む
【新入荷】2020年11月その4 (Radikon、Gravner、La Castellada、Borgatta)
社会全体の元気がなくなるのにつられて、ヴィナイオータも元気をなくしかけていた時期をガッチリ支えてくれたラディコンのワインが今年2度目の入荷です! サシャ シリーズの3ワインの2018年ヴィンテージとメルロー2004年が再入荷、オスラーヴィエ、ヤーコット、リボッラの2013年ヴィンテージとピニョー ... 続きを読む