toggle
新着情報

【新入荷】2021年2月その3 (La Castellada, De Bartoli, Trinchero, Daniele Portinari)

ラ カステッラーダと取引を開始してから20年(!!!)が経とうしてしていますが、ビアンコとリボッラを切らしたことなど未だかつて一度もなかった気が…。そんなカステッラーダから欠品アイテムが一通り届いています! ビアンコ&リボッラは2012年が再入荷、シャルドネ、フリウラーノ、ピノ グリージョは新ヴィ ... 続きを読む

【新入荷】2021年2月その2 (La Biancara, Montesecondo, Arianna Occhipinti, Gravner, Brezza, Ar.Pe.Pe)

表現、発言、発信することに関して、プチ燃え尽き症候群になっていることに気がついてしまったオータです。“美味”や“ワインが備えるべき美味”についてのオータの考えを披瀝する上で必要不可欠だったイントロ的コラム“美の起源”を書き始めてから、本題である“ワインの起源”と“おいしさの起源”を書き終えるまでに、 ... 続きを読む

【新入荷】2021年2月その1(Cantina Giardino, San Bartolo, Borgatta, Luigi Tecce, Il Colle, Le Boncie, Longariva)

2021年もすでに18分の1ほど終わっておりますので、かなり遅ればせにはなりますが…皆さま、明けましておめでとうございます! 本年もスタッフ一同、泥臭く&熱苦しくワイン&造り手の事をお伝えしていきたいと考えておりますので、変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします! 最近のオータはといいますと、だだ商 ... 続きを読む

【新入荷】2021年1月その3(Case Corini, Trinchero, Bressan, Pierpaolo Pecorari, Brezza)

尊大なワインであればあるほど生産量も少なく、その結果として各インポーターへの割り当ても極々限られた量になる…というのが一般的な話だと思うのですが、時に偉大としかいいようのないワインがビックリするほど大量に入荷するのは、ヴィナイオータのストロングポイントだなぁなどと自己分析してみたり&# ... 続きを読む

【新入荷】2021年1月その1&その2(Stefano Legnani, Il Maiolo, L’Acino, Sanguineto, De Fermo, Sabadi)

本年も大変お世話になりました。なんともストレスフルな1年ではありましたが、皆さんのおかげで、ヴィナイオータは速度を落とすことなく駆け抜けることができました。こういった社会情勢にあっても、皆さんの変わらぬご愛顧をいただけた事は、ヴィナイオータ、そして造り手への皆さんの期待と信頼の証なのだとオータは思っ ... 続きを読む

【新入荷】2020年12月その3 (Bea, Camillo Donati, Pacina, Le Boncie, Cantine dell’Angelo, De Fermo, Bressan)

先日ご紹介しましたパオロ ベアのワインですが、蓋を開けてみれば、白だけではなく赤ワインにもたくさんのご注文をいただきまして、いくつかのアイテムが終売してしまう事態に… (ありがとうございます!)。というわけで、同時に入荷していました次ヴィンテージを投入します! ロッソ デ ヴェオ2011年は、隙間 ... 続きを読む

【新入荷】2020年12月その2 (Paolo Bea, Arianna Occhipinti, Alberto Anguissola)

パオロ ベアからは、生産するワインが全アイテム、そして数年前から水面下で進めていた、食品各種も届いております! 相変わらず兄弟喧嘩が続いているのか、今回もオーダーから1年近く待たされました…。ワインの紹介は割愛させていただくとして (「オータ、それでいいのか?」という声が聞こえてきそうです…)、食 ... 続きを読む

【新入荷】2020年12月その1 (Vodopivec, Davide Spillare, Gravner, Fonterenza, Santa Maria, De Fermo, Natalino del Prete, Stefano Berti, Pierpaolo Pecorari, De Bartoli)

「おいしさの起源」を書き上げたいと善処していたのですが、頭の中を整理する時間を捻出することができず、今回は断念することにしました…。学生だった時分、国語の成績が良かったためしがないオータにとって、作文は本当に苦行なんです…。とはいえ、作文に向き合うことで、気付かされることがたくさんあることも分かって ... 続きを読む

【新入荷】2020年11月その4 (Radikon、Gravner、La Castellada、Borgatta)

社会全体の元気がなくなるのにつられて、ヴィナイオータも元気をなくしかけていた時期をガッチリ支えてくれたラディコンのワインが今年2度目の入荷です! サシャ シリーズの3ワインの2018年ヴィンテージとメルロー2004年が再入荷、オスラーヴィエ、ヤーコット、リボッラの2013年ヴィンテージとピニョー ... 続きを読む

【新入荷】2020年11月その2&その3 (Canonica、Guttarolo、La Biancara、Fonterenza、L’Acino、De Bartoli、Nicolini、Brezza、Pacina、Sabadi)

ずっと“バローロの良心”と呼ぶべき存在でしたが、周りの造り手のワインが劇的な高騰を続ける中でも、微増程度の値上げにとどめてくれているカノーニカ…あんたは偉い! そんなカノーニカのバローロ パイアガッロ2015年が売切れた絶妙なタイミングで、2016年ヴィンテージのバローロとランゲ ネッビオーロの2 ... 続きを読む

【新入荷】2020年11月その1 (Accomasso、Santa Maria、Ar.Pe.Pe)

90歳もそう遠くないはずなのに、未だに頭の回転の速さに衰えは見えず、耳も良く、記憶力も凄い(特に美女に関する(笑))、ロレンツォ アッコマッソ翁からは、バローロ アンヌンツィアータ2012年が入荷です! こちらは限定ワインとさせていただきます。 うまく行けば、とあるワインをまとまった本数分けてもら ... 続きを読む

【新入荷】2020年10月その2(Cantina Giardino, Luigi Tecce, Natalino del Prete, Bressan)

アントニオ&ダニエラ率いるカンティーナ ジャルディーノ(以下カンジャル)からは、2018年ヴィンテージの白を中心としたワインが入荷です!詳細はリスト部分をご参照いただくとして、ここでは彼らの22番目(!!)のワインのご紹介を。 ワイン名をプリモアプリーレ(4月1日)といいまして、ロヴェッロ ビア ... 続きを読む

1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 43