クラシック バローロ界の大御所中の大御所、バルトロ マスカレッロからも新ヴィンテージのワインが届きました!価格は相も変わらずうなぎ上りなわけですが、世界的な市場価格はリリース直後にもかかわらず、弊社が設定するいわゆる上代を軽く凌駕(2倍以上!)するものになっています…。少々虚しい気持ちにもなります ... 続きを読む
【新入荷】2021年7月その1(Bartolo Mascarello,Fonterenza,Cascina Roccalini,Ezio Cerruti,L’Acino)
【新入荷】2021年6月その3(Il Maiolo,Colle Florido,Maison Maurice Cretaz,Il Cancelliere,De Bartoli,Pacina,De Fermo)
月末月初の社長っぽい仕事が片付いた後は、竹林整備や私物ワインの整理などに従事している昨今のオータです。私物ワインの整理は、常に逼迫している倉庫のスペース確保のためにも重要な案件なわけですが、必要以上にキッチリやっているので、スタッフには呆れられているかもしれません(笑)。とはいえ、オータのイメージが ... 続きを読む
【新入荷】2021年6月その2(Panevino)
ワイン造りにとどまらず料理も上手、そして変顔も上手、肉を捌いたりパンをこねる早さも半端なく、あらゆる芸術に対する造詣も深く、反骨心もある反面とてもナイーブで、賢いのにしばしば大人げなく、ウィット&アイロニーは完全フル装備、人を楽しませることが大好きで、昨今は天候と子育て(終わらない反抗期…)と時差 ... 続きを読む
【新入荷】2021年6月その1(Tropfltalhof,Daniele Piccinin,Cantina Giardino,Il Censo,De Bartoli)
禁酒令に戦々恐々としつつも、このピンチを千載一遇のチャンスに変えることも可能なのでは?と発想の転換を図ろうとしているオータです。誰にとっても晴れやかとは言えない昨今の社会情勢の中でも、ユーモアの精神を持つことと希望の光を探し求める努力だけは怠ってはいけないと思ってみたり…。 ともあれ、こんな風に比較 ... 続きを読む
【新入荷】2021年5月その2(Radikon,Sanguineto)
S(サシャ)シリーズの2019年ヴィンテージ(Slatnic,Pinot Grigio,RS) 2015年ヴィンテージ(Oslavje,Ribolla Gialla,Jakot) 2003,2004年ヴィンテージ(merlot) 皆さんお待ちかねのラディコンからもワインが届いています!今回入荷 ... 続きを読む
【新入荷】2021年5月その1(Maison Maurice Cretaz, Monte Maletto, La Biancara, Monastero di Vitorchiano,La Castellada,Daniele Piccinin,Nicolini,Borgatta,La Calabretta,Pierpaolo Pecorari)
前メルマガでご紹介したヴィナイオータの新しい家族、ヴァッレ ダオスタのメゾン モーリス クレタのワインですが、おかげさまでリリース分は全て完売しました!聞いたことのない造り手のワインを、試飲さえすることなく買っていただけることの意味は、オータも十分に理解しているつもりです。皆さんのヴィナイオータへの ... 続きを読む
【新入荷】2021年4月その3(La Calabretta, Testalonga, Il Vei, Lasserra)
エトナのラ カラブレッタからは、欠品していた3ワインが! 現当主マッシミリアーノの父マッシモが赤ワインの飲めない奥さんのために造り始めたネレッロで造るロゼ、ロザートは前回同様2019年が、樹齢の若い区画のネレッロで造るワイン、ガイオ ガイオも2019年、エトナの古き伝統に則り複数ヴィンテージのブレ ... 続きを読む
【新入荷】2021年4月その2(MMC, Alberto Anguissola, La Visciola, Il Cancelliere, De Bartoli, Arianna Occhipinti)
オータは、人の注意を引くことに主眼が置かれた、ポップでキッチュでパンキッシュなデザインのワインラベルがあまり好きではありません。中でも、エロティックなものだったり、扇情的過ぎるものに関しては、造り手の意図や想いが全く理解できず…。ワインもヒトも、内なる個性で他者を惹きつけられるに越したこ ... 続きを読む
【新入荷】2021年3月その3&4月その1(Vodopivec, Ezio Cerruti, Il Moralizzatore, De Fermo, La Calabretta, Brezza, Il Vei)
ヴィナイオータ本社の隣にあるだだ商店だだ食堂、ランチ営業を開始し早3ヶ月が経とうとしているのですが、ようやく安定感みたいなものが出てきた気がして、ホッと一安心なオータです。1日30食限定の定食を提供、主菜の内容によって価格が2100~2600円くらいの間で変動する感じになっています。つくばという地方 ... 続きを読む
【新入荷】2021年3月その2 (Daniele Piccinin, Bressan, Massa Vecchia, Aia Vecchia, Lucie Colombain, Domaine des Miroirs)
外見も中身もイケメンで、ご家族みんなが色々美しいダニエーレ ピッチニンからは、ドゥレッラで造るナチュラルスプマンテ、アリオーネの2017年と、ビアンコ ムーニの2019年が届きました! 前ヴィンテージのアリオーネ2016年は、ダニエーレが望んでいたようには瓶内2次醗酵が進ます、その結果としてガス圧 ... 続きを読む
【新入荷】2021年3月その1 (La Biancara, Luigi Tecce, Mlecnik, Gravner, Cantina Giardino, Nicolini)
2月中に通関が切れてしまいそうなコンテナーがなんと6つもあり、資金繰り的に戦々恐々としているオータです。なにしろ各造り手へのオーダーは適当(常に多め…)ですし、各コンテナーの内容や出港のタイミングなどは、フォワーダーに完全に一任している(もちろん最終的なOKを出すのは僕なのですがR ... 続きを読む
【新入荷】2021年2月その3 (La Castellada, De Bartoli, Trinchero, Daniele Portinari)
ラ カステッラーダと取引を開始してから20年(!!!)が経とうしてしていますが、ビアンコとリボッラを切らしたことなど未だかつて一度もなかった気が…。そんなカステッラーダから欠品アイテムが一通り届いています! ビアンコ&リボッラは2012年が再入荷、シャルドネ、フリウラーノ、ピノ グリージョは新ヴィ ... 続きを読む