我らがラ ビアンカーラからは、サッサイア2021とピーコ2020が届きました!それぞれ、それなりの本数が届いているのですが、もはやこれら2ワインにとっては多いとはいえない数…。ビアンカーラと取引を始めて24年になりますが、ほんととんでもない時代になったものです…。というわけで、念を入れて両ワインと ... 続きを読む
【新入荷】2023年5月その1(La Biancara,Il Cavallino,Vodopivec)
【新入荷】2023年4月その3(Daniele Piccinin, Longariva,Francesco Brezza,AR.PE.PE.,Possa,Pierpaolo Pecorari,Alberto Anguissola,La Visciola)
先々週から今シーズンの竹の間伐を本格的に始め、早速バネ指&テニス肘を再発したっぽいオータです(青竹はそれほどでもないのですが、枯れた竹の枝払いは、肘にまあまあな衝撃が…)。今年は、長らく手付かずでウルトラ竹藪状態だったところにも足を踏み入れ、3シーズン目にしてようやく竹林全体を一巡することができまし ... 続きを読む
【新入荷】2023年4月その2(Testalonga,Massa Vecchia,Aia Vecchia,Panevino)
一見シンプルなワインのようでいて、恐ろしいポテンシャルを秘めたワインを造る、リグーリア州のフランスとの国境にほど近い中世の町、ドルチェアックアの造り手テスタロンガからは、2021ヴィンテージが届きました。ビアンコ2021は2020ヴィンテージ同様に、マッサ ヴェッキアのヴェルメンティーノを彷彿とさ ... 続きを読む
【新入荷】2023年4月その1(Pacina,Montesecondo,Monastero di Vitorchiano,Monte Maletto,Stefano Legnani,Daniele Portinari,Paolo Bea,Cantina Giardino)
薪の準備、竹の間伐、もみ殻燻炭や竹炭作りなど・・・冬の間にやっておいた方が楽な仕事や、自身のワインの整理など(なにしろ膨大なもので・・・)、オッティマーナがあったことで3ヶ月以上もの間完全放置してしまっていた案件を少しずつ片付けているオータです。 つい先日、焚き付け用の杉の枝葉を拾いに林に分け入ると ... 続きを読む
【新入荷】2023年3月その3(Tropfltalhof,Radikon,Vevey)
来日時には、ヴィナイオータが取引する造り手の中でもピカイチのキレの踊りを披露してくれたアンドレアス&ローズマリー夫妻のトロプフルタルホフからは、定番ワインの新ヴィンテージと、最初にして最後のヴィンテージとなる新しいワイン、そしてリンゴジュースが届きました!既に販売中ものも含めた詳細は下記の通りと ... 続きを読む
【新入荷】2023年3月その2(Davide Spillare,A Maccia,Trinchero,Borgatta, AR.PE.PE.,Daniele Portinari,Cantine dell’Angelo,Il Cancelliere)
ヴィナイオッティマーナ2022-2023の全日程が終了し、やや脱力気味のオータです。自然を身近に感じられるロケーションで、イベント自体の時間も比較的長く、造り手の数も絞られているため試飲と造り手との交流をゆっくり楽しむことができ、全国から集った素晴らしいレストラン3軒が手掛けるその日限りのコラボラン ... 続きを読む
【新入荷】2023年3月その1(Il Vei,Fonterenza)
我らの味方、イル ヴェイのワインも届きましたよっ!少々の値上げを余儀なくされましたが、まだまだまだまだ安い!と思うのはオータだけではないはず。 オッティマーナに単独で来日したリッキーの成長ぶりに感動!父サヴィーノの跡を継ぐことをしっかりと表明したのも立派だった!!母親のアンナからは、「日本滞在 ... 続きを読む
【新入荷】2023年2月その4(Arianna Occhipinti,Le Boncie,Gravner,Nicolini,Possa,Il Moralizzatore,Stefano Berti,Colle Florido,Natalino del Prete,L’Acino,La Calabretta,Stefano Legnani)
ヴィナイオッティマーナもピリオド6までが終わり、次の嵐(ピリオド7&8)襲来までの束の間の日々を過ごしているオータです。 刺激的すぎる日々が3週間以上に渡って“日常的に”続いたせいで色々な感覚が麻痺してしまったのか、うんざりするほど山積している仕事を目の前にしてもあまり動揺していないオータがいたりし ... 続きを読む
【新入荷】2023年2月その3(Bressan,La Calabretta,Frank Cornelissen)
その真価が完全に認められてきた感のあるブレッサンの新しいワインもリリースしちゃいます!詳細は下記の通りとなります。 ●カーラット2019:コッリオの伝統的なセパージュであるリボッラ、マルヴァジーア、フリウラーノで造るワイン。2018もヤバい(もちろん良い意味で)ワインでしたが、2019もかなり危険 ... 続きを読む
【新入荷】2023年2月その2(Cantina Giardino)
瞬間瞬間があまりにも濃すぎて、1週間前にどこで何をしていたのかを思い出すのにも苦労している昨今のオータ・・・。初めてヴィナイオッティマーナを開催した11年前にも思ったことなのですが、“お客さんとそのお客さんを迎える側の人”ですとか、“造り手と飲み手”など、互いの立場に関係なくリスペクトし合い、感謝し ... 続きを読む
【新入荷】2023年2月その1(Lasserra, Case Corini)
元イル ブオンヴィチーノ、現ラッセッラからもワインが届きました!ブドウ栽培とワイン醸造をメインで担当している長男レオナルド、最近やたらとやる気が出てきてまして、ラ ビアンカーラでも修行経験のある若い女性エノロゴの協力もあり、色々なアイデアを実践に移している模様。その成果の一端は、オッティマーナで本 ... 続きを読む
【新入荷】2023年1月その4(Luigi Tecce,Conti,Daniele Portinari,Montesecondo,Alberto Anguissola,La Collina,Natalino del Prete,Camillo Donati,De Fermo,Borgatta,Arianna Occhipinti)
あけましておめでとうございます! ヴィナイオータにとっての2022年は、ヴィナイオッティマーナと共に幕を閉じたわけですが、2023年もオッティマーナ嵐(旋風?)な日々から始まるだなんて…ワクワクとハラハラが止まらないオータです。当事者が言うのもなんですが、有り余るほどのおバカさ(酔狂)とそれなりの覚 ... 続きを読む