toggle
新着情報

ヴィナイオータかわら版 ~中林編 その弐~Two Metre Tall / Huon Wild Farmhouse Cider 2019/2020

皆さん、こんにちはヴィナイオータの中林です。入社から1年が経ち、現在は新入荷チームで主にメルマガ配信などの業務と、受注チームを兼務しています。お客様とお電話などでお話しさせていただく機会も増えてきて、ワインの特徴などを尋ねられ説明する際に自身の力不足を痛感しています。更にパワーアップするべく、努力す ... 続きを読む

ヴィナイオータかわら版 ~豊田編 その弐~Stefano Berti / Cipria Rosato 2016

皆様、こんにちは。2回目のかわら版なります、本社勤務の豊田です。前回のかわら版から約8ヶ月、ヴィナイオータに入社してから1年経ちましたが、今振り返ると何とも濃く、あっという間の1年間でした。この1年間で社内外問わずたくさんの人に出会ってきましたが、その中でも同世代のワインに関わる方々に多く出会う機会 ... 続きを読む

【新入荷】2023年11月その3(Il Vei, Stefano Legnani)

【イル ヴェイ】 我らの味方イル ヴェイからは、2022ヴィンテージの白の残り在庫全てと、赤各種が届いています。白に関しては、弊社的にもイル ヴェイ的にも引き合いが強く、すぐになくなってしまうのですが、赤は彼らの年間生産量ほどは動かせていないからなのか、直近以外のヴィンテージの在庫も彼らのもとには ... 続きを読む

【新入荷】2023年11月その2(Possa, Camillo Donati, De Fermo, Mlecnik)

ご報告がギリギリになってしまいましたが、大人の本気の学芸会、ヴィナイオッティマーナやっちゃいます! 2011年、震災に心を痛めた造り手たちは、義捐ワイン(詳しくはこちらを!●https://vinaiota.com/blog/otablog/12236?fbclid=IwAR23s74xUfmZTQ ... 続きを読む

【新入荷】2023年11月その1(Alberto Anguissola(Case’), Panevino)

【アルベルト アングイッソラ(カゼ)】 律儀すぎる男アルベルト アングイッソラのカゼからは、カゼビアンコの2022ヴィンテージと、新しい白ワイン、カセキ(化石…またしても日本語!!!)2021が届きました。カゼビアンコ2022は、まだ飲む機会を持てていないので、コメントは差し控えさせていただきまし ... 続きを読む

【新入荷】2023年10月その4(De Bartoli,Trinchero)・Two Metre Tallのサイダーのお話

現地6泊という強行日程でヨーロッパに行くことにしたオータです。パーチナという地所をティエッツィ家(奥さんジョヴァンナの一家)が購入してからちょうど90年になるそうで、それを記念して世界中の彼らのインポーターを招待し、1日みんなで過ごそうよ的イベントを彼らが企画、そこにオータも参加してきます。 あまり ... 続きを読む

【新入荷】2023年10月その3(Davide Spillare,Paolo Bea)

【ダヴィデ スピッラレ】 ダヴィデ スピッラレからは、2022ヴィンテージのバッグ イン ボックスの白、ビアンコクレスタン2020、ビアンコ ルーゴリ2020、そしてヴェッキエ ヴィーニェ リミテッド エディション2021(でも本当は2020!)が届きました! 2021年は雹の被害を受けて生産量が ... 続きを読む

【新入荷】2023年10月その2(Ezio Cerruti,Il Cancelliere,Arpepe,Bressan,Le Boncie,De Fermo,Arianna Occhipinti,De Bartoli,Two Metre Tall)

とあるうなぎ屋さんで食事をしていたら、隣の席の男性から「ヴィナイオータの岸本さんですよね?」と声をかけられ、ひじょおおおおおに複雑な気持ちになったオータです。3か月ほど前に岸本が企画した試飲会&ワイン講習会に参加した方だそうで、知り合いのうなぎ屋に来て、隣にラディコン飲んでる人がいるなあくらいに思っ ... 続きを読む

【新入荷】2023年10月その1(Canonica,Gravner,Natalino del Prete,La Visciola,Il Maiolo,La Biancara,La Calabretta)

【カノーニカ】 素朴だけど奥深いバローロを造るカノーニカからは、2019ヴィンテージのバローロとネッビオーロ2021が到着です!ある意味、バローロらしからぬムンムンなお色気を振りまいていた2018と比べると、2019はスラリとしたエレガントな佇まい。とはいえ、アルコール度数は15%近くあったりしま ... 続きを読む

【新入荷】2023年9月その4(Il Colle,Cantina Giardino,Cristiano Guttarolo,Francesco Brezza,De Bartoli)

「締め切りも翌日に迫っているし、そろそろメルマガでも書き始めちゃおっかなぁ。」などと思い始めたとある日の昼下がり、だだ商店だと勘違いしてオータ自宅に入ってこようとする女性2人組が…。「だだ商店ですよね?でしたら、隣の建物ですよ。」と声をかけると、「じゃあここがオータさんのご自宅なんですね…。」と一人 ... 続きを読む

ヴィナイオータかわら版~嶋津編 その弐~La Calabretta / Little A 2015

いつもヴィナイオータのワインをご愛飲いただき、ありがとうございます。本社勤務の嶋津です。今回でかわら版は2回目となります。前回書いたのが1年前、そして入社してから1年半。体感的にはかなり時間が経つのが早く感じますが、数字にしてみるとそんなんでもないなと思うと不思議な感じです(笑)。ただいまジョブロー ... 続きを読む

【新入荷】2023年9月その2・その3(Il Vei,A Maccia,Il Maiolo,Il Moralizzatore,Santa Maria,L’Acino,La Carabretta)

オーストラリアから日本へと戻る機中で本メルマガを書き始めたオータです。 4年前に初めて訪問した際も感じたことではあったのですが、改めてタスマニアという土地の美しさと、トゥーミータートール(以下2MT)のアシュリーのブリュワーとしてのみならず、いち人間としての凄さを痛感する旅になりました。あ、今回初め ... 続きを読む

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 72