ラツィオ州のラ ヴィーショラが買いブドウのチェサネーゼで造るワイン、ヴィチナーレ2018が終売、そして2017年の自社畑のチェサネーゼもクリュによっては残り数十本となったので、新ヴィンテージ、ヴィチナーレ2019、クリュものヴィニャーリ, ユ クアルト , ユ ラッターロ,モッツァッタは2018を ... 続きを読む
【新入荷】2023年6月その2(La Visciola,L’Acino,Francesco Brezza,Nicolini,Gravner,Mlecnik,Cristiano Guttarolo)
【新入荷】2023年6月その1(Barranco Oscuro,Bodega Cauzon,Stefano Legnani,Il Cancelliere,Possa,Il Cavallino,Arianna Occhipinti)
メルマガであれ片付けであれ、大概の仕事はおしりに火が付くギリギリのタイミングまで着手しない事が多いのですが、いざやる時となったらそりゃもう徹底的に!がモットーのオータです。週末に、事務所の開かず(空かず?)の棚に眠っていた、輸入関係の書類の処分をしました。捨てる事ができずにいたら、25年もの月日が流 ... 続きを読む
【新入荷】ヴィナイオータから日本酒のご案内!
突然ですが、ここでお知らせです!2年ほど前から水面下で進めておりましたプロジェクトが、ようやく皆さんにご報告できるところにまで来ました。とはいえ、オータの見込みが甘く、当初予定していた形にできなかったことは、悔しいやら心苦しいやら…。 ご存じの方も多いかもしれませんが、ヴィナイオータには農業部なる部 ... 続きを読む
【新入荷】2023年5月その3(Radikon,Domeine des Miroirs)と鏡氏から皆さんへ
ラディコンからも色々届きました!新入荷としては、Sライン(スラトニック,シヴィ,エッレ エッセ)が2021ヴィンテージ、オスラーヴィエ、ヤーコット、リボッラの2018(各500ml&750ml)ヴィンテージ、そしてリボッラで造るリゼルヴァ的位置づけのワイン、リボッラ3781の20 ... 続きを読む
【新入荷】2023年5月その2(Camillo Donati,Lucie Colombain,Trinchero,Cascina Roccalini,Daniele Piccinin,Pierpaolo Pecorari)
某ワイン関係の雑誌に掲載された記事にちょっとモノ申したいと、つい先日まで心の中で鼻息荒くしていたのですが、本メルマガを書く今この瞬間、全然ロックな気分になれず、書くのを(ほぼ)やめることにしたオータです(笑)。気分が乗らないという理由以外にも、昨今の日本の政治やメディアの世界では普通になってしまった ... 続きを読む
ヴィナイオッティマーナ2022【造り手セミナー】モンテセコンド
①セミナー動画 (質問コーナー|03:41~) ヴィナイオッティマーナ2022 P2 DAY1に行われたセミナーの様子です。今回来日したのはトスカーナ州の造り手、モンテセコンドの当主シルヴィオ メッサーナです。フィレンツェの市街地、キャンティクラシコの地域であるチェルバイアという町にワイナリー ... 続きを読む
【新入荷】2023年5月その1(La Biancara,Il Cavallino,Vodopivec)
我らがラ ビアンカーラからは、サッサイア2021とピーコ2020が届きました!それぞれ、それなりの本数が届いているのですが、もはやこれら2ワインにとっては多いとはいえない数…。ビアンカーラと取引を始めて24年になりますが、ほんととんでもない時代になったものです…。というわけで、念を入れて両ワインと ... 続きを読む
【新入荷】2023年4月その3(Daniele Piccinin, Longariva,Francesco Brezza,AR.PE.PE.,Possa,Pierpaolo Pecorari,Alberto Anguissola,La Visciola)
先々週から今シーズンの竹の間伐を本格的に始め、早速バネ指&テニス肘を再発したっぽいオータです(青竹はそれほどでもないのですが、枯れた竹の枝払いは、肘にまあまあな衝撃が…)。今年は、長らく手付かずでウルトラ竹藪状態だったところにも足を踏み入れ、3シーズン目にしてようやく竹林全体を一巡することができまし ... 続きを読む
【新入荷】2023年4月その2(Testalonga,Massa Vecchia,Aia Vecchia,Panevino)
一見シンプルなワインのようでいて、恐ろしいポテンシャルを秘めたワインを造る、リグーリア州のフランスとの国境にほど近い中世の町、ドルチェアックアの造り手テスタロンガからは、2021ヴィンテージが届きました。ビアンコ2021は2020ヴィンテージ同様に、マッサ ヴェッキアのヴェルメンティーノを彷彿とさ ... 続きを読む
【新入荷】2023年4月その1(Pacina,Montesecondo,Monastero di Vitorchiano,Monte Maletto,Stefano Legnani,Daniele Portinari,Paolo Bea,Cantina Giardino)
薪の準備、竹の間伐、もみ殻燻炭や竹炭作りなど・・・冬の間にやっておいた方が楽な仕事や、自身のワインの整理など(なにしろ膨大なもので・・・)、オッティマーナがあったことで3ヶ月以上もの間完全放置してしまっていた案件を少しずつ片付けているオータです。 つい先日、焚き付け用の杉の枝葉を拾いに林に分け入ると ... 続きを読む
【新入荷】2023年3月その3(Tropfltalhof,Radikon,Vevey)
来日時には、ヴィナイオータが取引する造り手の中でもピカイチのキレの踊りを披露してくれたアンドレアス&ローズマリー夫妻のトロプフルタルホフからは、定番ワインの新ヴィンテージと、最初にして最後のヴィンテージとなる新しいワイン、そしてリンゴジュースが届きました!既に販売中ものも含めた詳細は下記の通りと ... 続きを読む
【新入荷】2023年3月その2(Davide Spillare,A Maccia,Trinchero,Borgatta, AR.PE.PE.,Daniele Portinari,Cantine dell’Angelo,Il Cancelliere)
ヴィナイオッティマーナ2022-2023の全日程が終了し、やや脱力気味のオータです。自然を身近に感じられるロケーションで、イベント自体の時間も比較的長く、造り手の数も絞られているため試飲と造り手との交流をゆっくり楽しむことができ、全国から集った素晴らしいレストラン3軒が手掛けるその日限りのコラボラン ... 続きを読む