toggle
新着情報

【新入荷】2023年10月その2(Ezio Cerruti,Il Cancelliere,Arpepe,Bressan,Le Boncie,De Fermo,Arianna Occhipinti,De Bartoli,Two Metre Tall)

とあるうなぎ屋さんで食事をしていたら、隣の席の男性から「ヴィナイオータの岸本さんですよね?」と声をかけられ、ひじょおおおおおに複雑な気持ちになったオータです。3か月ほど前に岸本が企画した試飲会&ワイン講習会に参加した方だそうで、知り合いのうなぎ屋に来て、隣にラディコン飲んでる人がいるなあくらいに思っ ... 続きを読む

【新入荷】2023年10月その1(Canonica,Gravner,Natalino del Prete,La Visciola,Il Maiolo,La Biancara,La Calabretta)

【カノーニカ】 素朴だけど奥深いバローロを造るカノーニカからは、2019ヴィンテージのバローロとネッビオーロ2021が到着です!ある意味、バローロらしからぬムンムンなお色気を振りまいていた2018と比べると、2019はスラリとしたエレガントな佇まい。とはいえ、アルコール度数は15%近くあったりしま ... 続きを読む

【新入荷】2023年9月その4(Il Colle,Cantina Giardino,Cristiano Guttarolo,Francesco Brezza,De Bartoli)

「締め切りも翌日に迫っているし、そろそろメルマガでも書き始めちゃおっかなぁ。」などと思い始めたとある日の昼下がり、だだ商店だと勘違いしてオータ自宅に入ってこようとする女性2人組が…。「だだ商店ですよね?でしたら、隣の建物ですよ。」と声をかけると、「じゃあここがオータさんのご自宅なんですね…。」と一人 ... 続きを読む

【新入荷】2023年9月その2・その3(Il Vei,A Maccia,Il Maiolo,Il Moralizzatore,Santa Maria,L’Acino,La Carabretta)

オーストラリアから日本へと戻る機中で本メルマガを書き始めたオータです。 4年前に初めて訪問した際も感じたことではあったのですが、改めてタスマニアという土地の美しさと、トゥーミータートール(以下2MT)のアシュリーのブリュワーとしてのみならず、いち人間としての凄さを痛感する旅になりました。あ、今回初め ... 続きを読む

【新入荷】2023年9月その1(La Castellada,Daniele Portinari,Fonterenza,Ezio Cerruti)

【ラ カステッラーダ】 フリウリのラ カステッラーダからもワインが届いてます!白は2016ヴィンテージが一通り、ロッソ デッラ カステッラーダは2012が新入荷、そして高樹齢のシャルドネ&ソーヴィニョンで造るリゼルヴァ的ワインのヴルフは、2011が240本再々入荷しました!2015の白も素晴らしか ... 続きを読む

【新入荷】2023年8月その3(La Biancara,Il Moralizzatore,Borgatta,Nicolini,Camillo Donati,Montesecond,Pacina,Il Cancelliere,Arianna Occhipinti)

岸本という名の働き者は去りましたが、ほぼ入れ替わるようなタイミングで働きバチが数千匹入社(笑)してくれたヴィナイオータです。とある日の朝、興奮気味な奥さんに呼ばれ2階の物置部屋に行ってみると、窓&壁を隔てた室内でもけたましいと感じるほどの“ブーン”という音が外から聞こえてくる…。窓から外を見やると、 ... 続きを読む

【新入荷】2023年8月その2(Daniele Piccinin, Accomasso)

【ダニエーレ ピッチニン】     ダニエーレ ピッチニンからも、色々届きました!詳細は下記の通りとなります。 ビアンコ ムーニ2022:今回入荷した2022ヴィンテージから、日本以外のマーケットではラリオンという名前でのリリースとなっています。ラリオンは、ダニエーレが住む町 ... 続きを読む

【新入荷】2023年8月その1(Maison Maurice Cretaz,Ezio Cerruti,A Maccia,Alberto Anguissola(Case),De Bartoli)

ヴィナイオータアカウントから投稿された“岸本学 退職のお知らせ”が、フェイスブックで1000以上、インスタで600以上というヴィナイオータ史上最高のリアクション数を記録したことに、ジェラシーに近い感情(笑)を覚えてしまったオータです。“退職のお知らせ”が世間の注目をもっとも集めた投稿という会社って… ... 続きを読む

【新入荷】2023年7月その3・その4(Arianna Occhipinti,Colle Florido,Lasserra,SABADi)

シチリアのアリアンナ オッキピンティからは、2022ヴィンテージのSP68ビアンコ&ロッソ、2022年産のオリーヴオイル、柑橘のジュース&マーマレード、古代小麦トゥミニアの小麦粉が新入荷、そしてアリアンナのトップキュヴェ、チェラズオーロ ディ ヴィットーリア グロッテ アルテ2016が終売間近な ... 続きを読む

【新入荷】2023年7月その2(Fonterenza,Pacina, Camillo Donati,Luigi Tecce,Cristiano Guttarolo)

2週間の濃密なイタリア出張から帰って2週間近く経つのですが、滞っていた仕事をリセットするところにまでなかなか至れないオータです…。当初は本あいさつ文で今回の旅で感じたことを書こうかと思ったのですが、全然まとまっていないわ、本メルマガの締め切りは迫るわで次回以降にすることにしました。 そんなわらわらし ... 続きを読む

【新入荷】2023年7月その1(La Biancara,Bartolo Mascarello,Cappellano)

我らがアンジョリーノ率いるラ ビアンカーラからは、サッサイア2021(750ml,マグナム)、そしてピーコのクリュもの2021(ファルデオ、モンテ ディ メッツォ、タイバーネ)が届きました!そして、イタリアを代表する甘口ワインと言っても過言ではないパッシート ディ モンテ ソーリオの2013ヴィ ... 続きを読む

【新入荷】2023年6月その4(Monastero di Vitorchiano,La Calabretta,Possa,AR.PE.PE.,Cantina del Barone)

ローマ行きの飛行機を待つドーハの空港で本文を書き始めたオータです(深夜出発の便という事もあり、羽田発ドーハ行きの便では爆睡!羽田の手荷物検査場に入る前に飲んだオスラーヴィエ2002が良かったのかも(笑))。当初の予定では、このイタリア出張から戻った後に書き始めても大丈夫(=締め切りを1~2日過ぎる程 ... 続きを読む

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 44